WEBライターっていっぱいいるよね?
動画系が流行ってるのに、WEBライターって需要あるのかな?
結論から言うと、まだまだ需要はあるわ。
でも、WEBライターは飽和している感じはあるけれどね。
WEBライターの仕事を長く続けるためにも、3つのスキルが重要なのよ
誰でも気軽に始められるWEBライターの仕事。
副業が解禁されたこともあり、WEBライターを志す人は増えています。
一方で、
- 気軽に始められるのはいいけど、WEBライターに将来性はあるの?
- WEBライターの仕事は、いずれAIに取られてしまうのでは?
- お小遣い稼ぎには良くても、長期的に続けられて稼げる仕事なの?
このような疑問を持つ方も多いでしょう。
この記事では、そんな不安を払拭し、将来性のあるWEBライターになるための習得すべきスキルをご紹介します。
具体的には、
- WEBライターに将来性がないと言われる理由とは
- 将来性のあるWEBライターになるための必要なスキル
- 将来性のあるWEBライターになる3ステップ
- 将来性のあるWEBライターの職種
の順番にご紹介します。
WEBライターで月30万円稼ぎたい方必見!
総文字数60,000の大ボリューム!LINE登録だけでWEBライターの全てがわかる!
先着200名様限定です!
なくなり次第プレゼントのボタンは消しますので、お早めにどうぞ!
↓クリックで飛べなければ受付終了↓
WEBライターの需要・将来性がある8つの理由
WEBライターの需要は上がります。また将来性がある理由は下記の8点です。
- 文章コンテンツは今後もなくならないため
- 動画や音声コンテンツの重要増加により、台本のライターが不足しているため
- スキルが高いWEBライターはほとんどいないため
- WEBライター以外のライティング需要が上がっているため
- インターネット(WEB)広告の市場規模は大きくなっているから
- AIライティングはSEOアップデートで流入数が激減する恐れがあるから
- 個人ブログをやっているWEBライターに絞ると、数はそこまで多くないため
- 文章コンテンツは更新・リライトする必要があるから
それぞれ解説します。
文章コンテンツは今後もなくならないため
動画のコンテンツが増えている一方で、ブログやサイトも増えています。
文章コンテンツのいいところは、欲しい時に欲しいところだけ短時間で情報を得ることができるところです。
動画は流し聞きや流し見をするのにはもってこいのコンテンツですが、素早く情報を知りたい時にはあまり向いてません。
最近はチャプターつけてくれてる動画も多いけどね。
でも、自分のペースで欲しい情報が手に入るわけじゃないんだよね
文章は必要なところをすぐに見つけることができるので、分かるまでじっくりと読むこともできます。
まとめて情報を使う時も、知りたいところはブックマークや付箋をつけておけば、すぐに知りたい情報を見ることができます。
自分のペースで知りたいことを拾いに行けるのはとても助かるわ
知りたいこと、読みたいものをすぐに読めることの手軽さがある限り、文章のコンテンツはなくならないと思います。
動画や音声コンテンツの重要増加により、台本のライターが不足しているため
動画のSEOもテキスト情報が重要になるようです。
Google の検索エンジンと同様に、YouTube 検索でもキーワード検索への関連性が最も高い結果が表示されます。動画のランキングは、次の要因によって決まります。
- タイトル、説明、動画のコンテンツが視聴者の検索にどれだけ一致するか。
- 検索から特に多くのエンゲージメントが引き出された動画はどれか。
注: 検索結果は、特定の検索で最も多く視聴された動画のリストではないことに留意してください。
YouTubeヘルプより
WEBライターで学んだSEO対策は動画でも活かせると考えます。
構成だったりキーワード選定だったりWEB記事に通じるものがあるかも
ランサーズでシナリオの募集を調べてみたところ、50件程度の依頼がありました。
動画や音声コンテンツがなくならない限り、WEBライターにはシナリオ作成という道もありますね。
スキルが高いWEBライターはほとんどいないため
スキルが高いWEBライターの特徴は以下のとおりです。
スキル | 対処法 | 重要度 |
---|---|---|
報告・連絡・相談ができる (コミュニケーションスキル) | チャット文章を箇条書きにする 日本語がわかる | 高 |
簡潔でわかりやすい文章が執筆できる (ライティングスキル) | 結論から執筆できているか 回りくどい表現は名残惜しくても積極的に削除しているか | 高 |
執筆ジャンルに精通している (専門スキル) | 資格を取得する 本業に関連するジャンルの執筆 実体験・趣味の種を蒔く | 高 |
レギュレーションを遵守している (モチベーション) | 提出前に最低2回はチェックする 文賢の有料ツールやWordの校閲機能を駆使ししてミスを減らす | 高 |
上記の4つをきちんと守っているWEBライターの将来性は特に高いとおもわれます。
なるほど。ライティングスキル以外にもビジネスマナーも求められるのね
読みやすく、わかりやすいように伝えるという部分では同じかもね
資格が必要な分野に関しては専門知識が必要なため、需要が高いです。
いろんな経験があると実体験を記事に反映することができるので、真似ができないオリジナルの記事が出来上がります。
WEBライター以外のライティング需要が上がっているため
WEBライターは、SEO集客目的の記事執筆以外で需要が上がっています。
たとえば、以下のジャンルがあります。
- Youtubeの台本作成
- メルマガ・Lステップのライティング
- LP(ランディングページ)のライティング
- Youtubeからブログにコンテンツをコンバート(変換)させる
インターネット(WEB)広告の市場規模は大きくなっているから
感覚的には飽和してる感じもするんだけど…
確かに誰でも手軽に発信できる時代になってるものね。
でも、市場を見ると規模は年々大きくなっているわ
電通より
SNSや動画などをインフルエンサーを発端に一つの商品が爆発的に注目を浴びるなど、インターネット広告はまだまだ伸びていきそうです。
スマホが普及しているから隙間時間に手軽に見れるしね
お手軽に見ることができる状況はとても強いわね
AIライティングはSEOアップデートで流入数が激減する恐れがあるから
AIライティングの登場でWEBライターの将来性が危ぶまれましたが、SEOアップデートでAIライター執筆サイトのPVが激減した事例があります。
Googleでも付加価値とオリジナリティを示すものを評価するガイドラインを出しています。
コンテンツが他のソースを参考にしたものである場合は、単なるコピーや書き換えではなく、付加価値とオリジナリティを十分に示すものですか。
Google検索セントラルより
AIで生成された記事はパッと見は分からないかもしれませんが、いつかはバレるものだと思います。
やっぱりオリジナリティがあるサイトって熱量があって楽しいもんね
個人ブログをやっているWEBライターに絞ると、数はそこまで多くないため
個人ブログを始めているWEBライターの将来性は高いです。
なぜなら、個人ブログを通じてWEBライティングの向上・SEO(記事を上位表示させる能力)スキルを肌で実感しているわけですからね。
しかし、 WEBライター×ブログ(SEOで上位表示をしっかり狙っているサイト)を両方やっているライターは多くありません。
SEOの上位を狙うって難しいよね
上位表示を狙うために、キーワードの選定や構成を考えながらブログを書いているのであれば、ライターにもその知識が使えます。
デザインも何もかも自分で試せるブログは勉強になるし楽しいよ!
文章コンテンツは更新・リライトする必要があるから
ブログ記事コンテンツが飽和していると言われていますが、文章コンテンツは「定期的にリライト」する必要があります。
つまり、テキストには「情報の鮮度」を保つ役割があります。
4年前に閉鎖した脱毛サロンの情報を誰も知りたいとは思いません。しかし、共通情報は別記事でも活用できる可能性があります。
WEBライターの将来性がないと言われる4つの理由とは
WEBライターの将来性がないと言われる4つの理由は以下のとおりです。
- 相場より低いライティング案件が多いため
- YoutubeやTikTokの人気により、ブログが読まれにくくなっているから
- AIライティングツールが台頭し始めているから
- 副業WEBライターを始める主婦や学生が飽和し、競争率が上がっているから
それぞれ解説します。
相場より低いライティング案件が多いため
クラウドソーシングを筆頭に、相場より低いライティング案件が市場に大量に出回っています。
文字単価0.01円といった極低単価で執筆させるライティング案件を見ると、将来性が低いと思われるのはしかたないことかもしれません。
請け負うライターも安売りしないように気をつけないといけないね…
YouTubeやTikTokの人気により、ブログが読まれにくくなっているから
「Googleで検索する若者が少なくなっている」と言われているからです。
- TikTok
- Youtube
上記の動画・画像プラットフォームの台頭により、テキストで検索する意義を若者は失っています。
AIライティングツールが台頭し始めたから
AIライティングツールがPVを激減した事例を紹介しましたが、あくまで2022年11月時点での話。
AIの発達により、Googleスパムと認定されないクオリティの文章を自動生成できるツールが流行すれば、いよいよライターの役目が無くなるかもしれません。
副業WEBライターを始める主婦や学生が飽和し、競争率が上がっているから
今や副業でよく耳にするWEBライター。
手軽に始められることもあって広い年代に人気です。
お小遣い稼ぎのために始める主婦や学生がたくさんいるため、競争率は上がっています。
主要クラウドソーシングに登録しているWEBライターの人数は以下のとおりです。
WEBライターは、「令和の大人のなりたい職業ランキング」で1位になるほど人気の職業です。
(参考引用:「大人のなりたい職業」1位はライター、高給取りではなくても人気のワケ | News&Analysis | ダイヤモンド・オンライン (diamond.jp))
にも関わらず、なぜ「将来性がない」と言われてしまうのか、3つの理由を紹介します。
求められる記事のクオリティが上がっているため
WEBライターは、検索ページの上位に表示される記事を書く能力(SEO対策スキル)を求められます。
検索ページの上位に表示されるとは、GoogleやYahoo!などでキーワード検索(「おすすめ 旅行先」「東京 おすすめ お土産」など)をした際、検索結果ページで上の方に表示されることです。
上位に表示されることで、たくさんの読者の目に留まり、企業の商品が売れるチャンスにつながります。
そのほか、医療や金融、不動産、教育など特定の分野に特化した記事が求められることも多く、特定分野の経験や知識がないと仕事が受注できないケースもあります。
気軽な気持ちでライターを始めた人は、「え、ライターってこんなに難しいの!?」と将来性に不安を感じるでしょう。
InstagramやTwitterでSNS検索する人が増えたため
GoogleやYahoo!などの検索エンジンよりも、InstagramやTwitterなどのSNSで知りたいことを検索するユーザーが増えています。
特にZ世代(1996年〜2012年の間に生まれた世代)と呼ばれる若者たちは、「ググる」より「タグる」!
Googleで知りたい情報を検索する(ググる)よりも、Instagramで欲しい情報をハッシュタグ検索する(タグる)ことが主流です。
(参考引用:「ググる」より「タグる」?-Z世代の情報処理に関する試論的考察 |ニッセイ基礎研究所 (nli-research.co.jp))
検索上位表示の難易度が上がっているため
下記2つの理由により、検索上位表示のハードルが上がっています。
webサイトが飽和している
webライターの運営するブログサイトや、企業の記事サイトの数はどんどん増え、飽和しています。
先に触れた
- webライターが人気職業であること
- 副業が解禁されたこと
これらの影響でライターの母数がどんどん増えているからです。
当然キーワードが被る記事も増えるので、上位表示の競争率が上がります。
コンテンツの独自性が必要
先に述べた通り、同じキーワードについての記事が飽和しているため、独自性がないとコピーコンテンツ扱いされて表示順位が落ちます。
SEO対策をする際に、すでに上位表示されている記事を参考にするのは大事です。
しかし、すでにある記事とほとんど同じ内容の記事を書いても、ただの下位互換(置き換え可能で質が劣るもの)になります。
読者のニーズを満たしつつも、自身の経験談を交え、より読者に響く独自性を入れましょ
WEBライターの将来性を明るくさせる10のスキル
WEBライターの将来性を明るくさせる10のスキルは以下のとおりです。
- マーケティングスキル
- ライティングに関する専門知識
- 感受性
それでは解説していきます。
マーケティングスキル
マーケティングとは、商品やサービスが売れる仕組みを作る活動をすることです。
WEBライターは必要な情報を必要なユーザーに届けるために、クライアントの代わりに文章にするお仕事です。
ユーザーがどんな流入経路を使っているか、どの記事で離脱しているのか、どういう回遊をしているのかを分析して提案・改善できると記事も上位表示をしやすいです。
上位表示されるってことは、クライアントのサイトをたくさんのユーザーが見てくれるってことだね
そうすれば、継続で案件をもらえたり、文字単価を上げることもできますね。
ライティングジャンルに関する専門知識
ライターは文章を作成するほかに、キーワードを選定する作業も重要になってきます。
キーワードを設定するには、この記事はどんな読者に向けて書いているのかを考えることが必要です。
情報収集や文章の編集・読解力も必要になるので、より良い記事を作るためにはライティングに関する知識は押さえておきましょう。
感受性
感受性が強いと悩みを解決するような記事を書きやすくなります。
基本的に悩みを解決をしたくてインターネットを調べたりすることが多いと思います。
人の気持ちを感じ取る力が強いってことは潜在ニーズを汲み取りやすいってことに繋がるかも
悩みを解決する上で、潜在ニーズの把握は重要なポイントです。
ユーザーが言葉にできない部分を読み取る力が強いと、ユーザーが本当に解決したい記事を書くことができますね。
コミュニケーションスキル(オンライン慣れしておく)
発注者との仕事上のやり取りは、ほとんどすべてオンライン上で行われます。
そのため、下記のコミュニケーションスキルが必要になります。
コミュニケーションスキル | 内容 |
マニュアルを読み解く力(マニュアルがある案件の場合) | マニュアルを読めばわかることを発注者に質問するのはやめましょう。 発注者にとって二度手間になり、リピート率が下がります。 |
レスや反応を返す | メッセージにリアクションしましょう。 対面であれば頷いたり返事をすることで「YES」と伝わりますが、文章の場合は反応を返さないと、相手は伝わっているのか不安になります。 |
報連相 | 案件の納期に間に合わないなどの際に、何も連絡をしないと信用を失います。 必要なことは、発注者にきちんと連絡しましょう。 |
質問力 | 質問は簡潔に手短に伝えましょう。 何についての質問なのか何を知りたいのか この2つをはっきりさせてから、短い文章で伝えましょう。 |
言葉尻を意識 | 文字だけのコミュニケーションは、冷たい印象になりがちです。 絵文字や「!」などを使うのは、感情の通ったコミュニケーションがしやすくなります。極端に砕けた使い方はNGなので注意。 |
私は会社員時代、上司にメールで質問する際に、オンライン上のコミュニケーションスキルの重要性を思い知りました。すごい長文の質問メールを上司に送ったところ、返事が返ってこなかったのです。
あれ?と思い電話をしたところ、「長すぎてよく分からなかった」とのこと。
今思えばその通りだなと思います。
その後はメールで質問する際は、できるかぎり簡潔に短文で。
こちらが何を知りたいのか明確に伝えるよう心がけました。
工夫したことで、その後は質問メールに対する答えがすぐに返って来るようになりました。
対面で話せないからこそ、相手への細かい気遣いは大事だと気づかされた経験です。
営業力
営業力とは、「相手のことを考える力」です。
WEBライターとっての仕事相手は、メディアを運営する企業や個人事業主の方たちですね。
企業や個人事業主の方たちが「何を求めているか」を考えて先回りできる力が、「相手のことを考える力=営業力」です。
たとえば、クラウドソーシングサイト(企業がネット上で不特定多数に業務を発注する形態)でも、ただやみくもに応募を繰り返すだけでは営業力は上がりません。
- 応募文章をしっかり読んで、発注者の意図を確認する
- 発注者が運営するwebメディアのURLがあれば、記事を読んでイメージを掴む
- 発注者に対して自分が役に立てることを考える
(応募案件の分野の知識が豊富、納期よりも大幅に早く納品できる、など)
- 自身が役に立てることを提案文でシンプルに伝える
(応募案件の分野での執筆経験が○件ある、週に5日・1日3時間以上案件のために稼働できる、など)
- 自身の経歴やライターとしての実績を分かりやすくプロフィールに載せる
- 過去書いたサンプル記事があれば提示する
基本的にライターは高いSEOスキルを求められます。
もし自分のブログを運営していて、キーワード検索上位に入っている記事があれば、それも大きなアピールポイントになります。
熱意や気持ちも営業力の1つとして重要ですが、熱意だけあっても、「何ができる人なのか」がわからなければ、採用されません。
発注者が「この人に仕事を依頼するメリットがある」と感じられる情報を、こちら側がきちんと用意して提示しましょう。
人間力
仕事は、結局は人と人とのつながりです。
発注者が企業であっても個人であっても、「人」とやり取りして仕事をしています。
- この人と一緒に仕事をしたい
- 信頼できる
- 頼もしい
- やり取りが気持ち良い
- 相手の立場を考えている
このような人間力があれば、「ライターとして長く働ける人とのつながり」を得られます。
人間力に関して、私の経験談を1つ紹介させてください。
営業の仕事をしていたときの話です。会社のサービス自体は他社の方が良いけれど、頑張ってくれているからあなたにお願いします、と案件を受注できたことがありました。
この経験はとても嬉しかったです。
ライターも、能力はもちろん大事ですが、スキルが高くてもレスも遅く感じが悪い人と、スキルはそこそこだけど誠実で懸命な人であれば、後者が選ばれると思います。
仕事は人と人とのつながりである、そのことを改めて感じる体験でした。
写真撮影・画像編集
写真撮影や画像編集のスキルがあれば、インタビューや取材記事に対応できます。
ある程度ライティング力が付いたら、仕事の幅を広げるスキルに挑戦してみましょう。
写真撮影
プロカメラマンほどの技術はなくても大丈夫です。
ですが、発注元のWEBメディアに既に掲載されている写真と、同レベルの写真を撮る必要があります。
事前に発注元のWEBメディアを確認し、どんな写真が必要か頭に入れておいてください。
そして、どんな写真を発注者が求めているのか、事前にしっかりヒアリングしましょう。
また、安くてもかまわないので、一眼レフを購入しましょう。
(中古であれば1万~3万円程度で買えます)
スマホは高度な手ブレ補正やピント機能がありませんし、ズームすると画像が粗くなってしまいます。
初期投資としては痛い出費かもしれませんが、60分の取材、1,000文字程度の記事1本で2~3万円の報酬相場なので、割に合う初期投資だと思います。
(参考引用:【2023年版】インタビュー費用の相場・実例を紹介! | クラウドソーシングTimes[タイムズ] (crowdworks.jp))
画像編集
撮った写真をよりキレイに見えるように加工・編集します。
下記2つのソフトがおすすめです。
いずれも、Adobe(米国のソフトウェア会社、画像編集ソフトの世界最大手)の画像編集アプリになります。
Lightroom | 初心者向け。写真の管理と編集ができる |
Photoshop | 中上級者向け。よりこだわった写真の編集ができる |
はじめからPhotoshopを使いこなせる必要はありません。
まずはLightroomで写真の明るさや色合いを調整し、見栄え良くできるところから始めましょう。
取材・インタビュー
快適なコミュニケーションを取りながら、必要なことを聞き出す質問力・会話力が必要です。
- 何を目的とした取材・インタビューなのか発注者に確認する
- ネットやSNSで取材対象の情報を収集する
- 取材対象の業界に関する最低限の知識を入れておく(最新のニュースも)
- 質問内容を事前に考える
- 自然な質問になるように会話の流れをシミュレーションする
ただ順番に質問を読み上げるのは、相手に失礼な印象を与えます。
どのような流れで話をすれば相手が心地良く質問に答えてくれるのか、考えましょう。
準備をすることで誠意や、相手に興味を持っていることが伝わります。
自分自身もリラックスして取材に臨めるので、良いコミュニケーションが取れるはずです。
構成・骨子の作成
構成力は、記事を書くうえで1番重要です。
たとえば、下記どちらの構成の文章を読みたいと思うでしょうか。
<例1>
タイトル「30代が健康を維持するために絶対やるべきこと3つを紹介!」 |
大見出し1 30代で健康を損なう人の習慣 小見出し1 睡眠不足 小見出し2 ストレスまみれ 小見出し3 運動不足 小見出し4 荒れた食生活 大見出し2 30代が健康を維持するために絶対やるべきこと 小見出し1 早寝早起き 小見出し3 適度な運動 小見出し4 食生活の改善大見出し3 まとめ |
<例2>
タイトル「30代が健康を維持するために絶対やるべきこと3つを紹介!」 |
大見出し1 30代で健康を損なう人の習慣 小見出し1 なぜ現代人は睡眠が少ないのか 小見出し2 仕事のストレスは大敵 小見出し3 運動不足 小見出し4 あなたの食生活は大丈夫? 大見出し2 30代が健康を維持するために絶対やるべきこと 小見出し1 早寝早起きが絶対必要な理由2つ 小見出し3 適度な運動 小見出し4 食生活を改善した著者の経験談 大見出し3 まとめ |
どちらの構成がスッと頭に入ってくるでしょうか。
<例2>は話題が入り乱れていて、結局読者に何を伝えたいのか分かりません。
たとえば、大見出し1は「30代で健康を損なう人の習慣」と書いてあるのに、小見出し1では「なぜ現代人は睡眠が少ないのか」という、習慣から離れた話になっています。
「現代人の睡眠が少ない理由」というまったく別の話題の掘り下げが始まっていますね。
これでは、<例2>の構成にいくら素晴らしい文章を書いても、最終的に何を伝えたい記事なのかよく分かりません。
一方で、多少文章が拙くても、構成さえしっかりしていれば「伝えたいこと」は伝わります。
WordPress入稿
WordPressで見やすい記事を編集するスキルを身につけましょう。
WprdPressとは、ブログ構築やホームページ作成ができるソフトです。
WordPress入稿のスキルが必要な理由は下記2つです。
- WEBライター案件のほとんどがWordPress上で公開される記事だから
- WordPressを使いこなせるライターが少ないから
クラウドソーシングサイトで受注する案件は、文章のみ作成してGoogleスプレッドシートなどで提出する形式が多いです。
そして、発注者側でWordPressに入稿し、文章を見やすく編集して公開します。
ライターが運営するブログメディアは、キーワード検索をすれば分かりますが、ほぼWordPressです。
クラウドソーシング上の案件は文章が書ければ納品できる案件が多いので、WordPressを使いこなそうとするライターは少ないです。
そのため、WordPressが使えれば報酬単価を上げられる可能性があります。
将来性を考えるのであれば、必須のスキルです。
将来性が高いWEBライターになるには?
将来性が高いWEBライターになる4つの方法は以下のとおりです。
- 資格を取得する
- 職種の専門性を活かせるジャンルの特化ライターとして活動する
- 個人サイトを運営する
- WEBライターのフリーランスエージェントに登録する
それぞれ解説します。
資格を取得する
ベタですが、WEBライターほど資格取得の効果が直結する職業はなかなかありません。
具体的に何の資格を取得すれば良いんだ?
なんでもいいよ。
興味あることの資格を取るのが一番
例えば、整理収納アドバイザーの資格を持っていれば収納・片付けの分野の記事に権威性を持って書くことができます。
資格を持っているということはその分野に詳しい記事を書けるということです。
興味のある分野を突き詰めて資格を保有することで、誰にも負けない特化型ライターとして活躍することができます。
職種の専門性を活かせるジャンルの特化ライターとして活動する
専門的な業種に勤めている(勤めていた)方は、働いていた時の経験を記事に活かすことができます。
税理士、弁護士、建設業など、業界にいたからこそ分かることや実体験などは一番リアルな情報です。
実体験を交えた記事というのはオリジナリティがあり品質の高い記事ができます。
品質の高い記事は文字単価も上がるし、定期的なお仕事の受注にも繋がるね
個人サイトを運営する
私も「風のたより」というサイトを運営しているよ。
ライティング力の証明になるから、ぜひチャレンジしてほしい!
個人サイトも運営しているWEBライターの将来性は非常に高いです。
- ライティング能力が培われているので、テストライティングに採用されやすくなる
- 個人サイトがきっかけでライター案件に採用されることがある
- WEBライター収入のみならず、ブログの広告収入も得られるため収入を多角化できる
- サイト運営でよく使われるWordPressの入稿ができるライターは希少性が高い
個人サイトもライター業も上位表示をさせるためにはSEOの技術が必要になるので、スキルアップのためにも個人サイトを運営することをお勧めします。
WEBライターのフリーランスエージェントに登録する
エンジニアのイメージが強いフリーランスエージェントですが、実はWEBライターのフリーランスエージェント案件も存在します。
フリーランスエージェントは登録から内定までお金はかからないよ。WEBライターの単価を上げたかったら登録するのがおすすめだよ(交通費は除く)
フリーランスエージェントは営業して案件を獲得してくれます。
定期的にお仕事の受注をすることも可能なので、なかなか仕事を獲得できない場合はフリーランスエージェントを活用して見ましょう。
将来性のあるWEBライターになる3ステップ
具体的な3つのステップを紹介しますので、ぜひ試してみてください。
ブログアフィリエイトを始める
ライターがブログアフィリエイトを始めるメリットは3つです。
- ライティングスキルが上がる
- WordPress入稿のスキルが身につく
- ブログを通して案件依頼が来る
ちなみにブログアフィリエイトとは、ブログを開設し、記事に広告を貼って、広告の品が売れれば成果報酬を得られる仕組みです。
(広告のクリック数で報酬を得られるパターンもあります)
ブログもライターの記事同様、読者の悩みに寄り添ったわかりやすい記事である必要があります。
そのため、ブログを書くことでライティングのスキルが上がります。
また、ブログをWordPressで作成する場合、WordPressの編集スキルが身につくので、先に述べた通り報酬単価アップにつながっていきます。
さらに、ブログの閲覧が増えることで、ブログを見た企業や個人事業主の方から直接案件を受注できます。
このように、ブログの運営はさまざまな相乗効果を期待できますね。
ブログで稼げるようになるメリットももちろんですが、WEBライターを続けるうえで必ずプラスになるので、ぜひ始めてみてください。
WantedlyやThreadsなどの新興SNSに登録してみる
それぞれの新興SNSの特徴は下記のとおりです。
Wantedly(ウォンテッドリー) | 日本のビジネスSNS(求人サイト)IT企業が多く活用 企業は給与や待遇を掲載せず、「想い」、「理念」への共感で働き手を募集 会社の日常を投稿するブログ機能などがある ライターは企業と直接契約できる 気軽に興味がある企業の話を聞ける「カジュアル面談」がある |
Threads(スレッズ) | 文章投稿アプリ(ほぼTwitterと使い方同じ) Instagramと連携して使う Instagramを運営するメタ社がThreadsも運営 500文字投稿可能 Instagramのフォロワーが多い人は新たにTwitterを始めるより有利 |
新興SNSに登録してみるメリットは6つあります。
- 利用者が少ないうちに始めることで、先行者利益を得られる可能性がある
- 視野が拡がる
- TwitterやInstagramなどの従来のSNSとは違った情報が得られる
- 既存のSNSとは違うフォロワー層を獲得できる
- 企業と直接契約できるチャンスが増える
- 利用価値が高ければ、自身のブログメディアで紹介できる
Wantedlyはメールアドレス、Facebook、Google、Apple IDから登録できます。
ThreadsはInstagramの登録があれば、すぐに登録できます。
いずれも簡単に登録できますので、気軽に試してみましょう。
SEOを勉強して、SEOライティングを身につける
SEOの知識は、ライターとして生きていくための必須項目です。
SEOライティングを身につける具体的な方法を2つ紹介します。
- キーワードを想定し、読者の検索意図を考える
- Googleクローラーが良い記事と判断できる要素を入れる
簡単に1つずつ見ていきましょう。
キーワードを想定し、読者の検索意図を考える
たとえば「30代 おすすめ 転職エージェント」というキーワードであれば、読者は何を知りたいでしょうか。
- 30代の転職に強い転職エージェントがあれば知りたい
- おすすめの転職エージェントが知りたい
- さまざまな転職エージェントを比較したい
- 転職エージェントごとの特徴が知りたい
- 転職エージェントを利用した人の体験談が知りたい
このように、何を知りたいのか、ある程度予測できます。
そして、検索エンジンは、よりユーザーの問題を解決できる記事を上位表示します。
ほかに、実際にキーワード検索をして上位表示された記事を見ることで、読者の検索意図を深堀できます。
SEO対策でまず1番に重要なのは読者に寄り添う気持ちです。
Googleクローラーが良い記事と判断できる要素を入れる
Googleクローラーとは、Google上のwebサイトを巡回するロボットです。
さまざまなwebコンテンツの情報を集め、上位表示する価値があるか判断します。
なぜSEO対策でGoogleクローラーが肝になるかというと、Googleは検索エンジンで92%の世界トップシェアを誇るからです。
(参考引用:検索サービスとは Googleがシェア92%で独占状態 – 日本経済新聞 (nikkei.com))
多くのユーザーがGoogleを利用しているため、Googleで上位表示される仕組みを知る必要があります。
簡単に3つ、Googleクローラーが価値ある記事と判断する要素を紹介します。
- 指示語を使いすぎない(これ、あれ、それ、どれなど)
- HTMLを正しく使う
- 見出しにもキーワードを入れる
- 記事内に関連リンクが貼られている
Googleクローラー対策はテクニック的な面もありますが、必須なので押さえておきましょう。
将来的に明るいWEBライターのキャリアプラン
将来的に需要が上がるであろうWEBライターのキャリアプランは以下のとおりです。
- WEBディレクター
- メディア編集長
- 電子書籍の執筆代行
それぞれ解説します。
WEBディレクター
WEBディレクターとはWEB制作の進行管理者です。
主にプロジェクトスケジュールやコンテンツ品質の管理をしたり、クライアントと現場の橋渡しをしたりするよ
WEBディレクターの仕事の一つにテキストの構成・編集というのがあります。
WEBライターの知識を活かして、SEO対策のキーワードを練り込んだりユーザーの目をひく内容を織り込んだりすることができます。
メディア編集長
編集長とはメディアの方針・方向性を決めるのが主な仕事です。
マーケティング戦略・コンテンツ管理・記事制作など全てにおいて目を通さなければなりません。
WEBライターが必須な知識を総動員する立場でもあるので、事業を拡大してみたいライターは目指してみてはいかがでしょうか。
電子書籍の執筆代行
電子書籍を発行するにあたって改めて文章にすることが必要になります。
その際には記事の校正が必要です。
構成を見直したり、よりユーザーに伝わるにはどうしたらいいかライターの腕の見せどころです。
WEBマーケター
WEBマーケターはWEBサイトの流入経路・離脱率・回遊率を分析して検証改善を行うのが仕事です。
WEBライターも記事を読んでもらうためにキーワード(流入経路)を選定し、回遊してもらうために関連性の高い記事を紹介したりします。
そのスキルはWEBマーケターに活かすことができます。
取材ライター
取材した内容を記事にするライターです。
- 企業
- 病院
- イベント・展示会
- 飲食店
など、さまざまな取材先があります。
取材経験や営業経験があって人の話を聞くのが上手な人、カメラを使いこなせる人におすすめです。
高いコミュニケーション能力が武器になる職種です。
特化WEBライター
特定のジャンルに特化したWEBライターです。
専門知識を持っている分、報酬単価が高いのが特徴です。
主なジャンルは、
- 美容
- 医療
- 不動産
- 金融
などです。
その分野での実務経験や、関連資格の保有が必須とされるケースが多いです。
本業や過去の経歴に専門分野がある方におすすめです。
SEOコンサルタント
検索エンジンで上位表示するためのノウハウを提供するコンサルタントです。
文字通り、SEO対策の専門家です。
集客に悩む企業や個人事業主を相手に、SEOの観点から分析やアドバイスをします。
常にSEO対策について考え、記事を書いてきたライターだからこそできることです。
知識の積み上げや分析が得意な方に向いています。
WEBライターの将来性は明るい!需要を高めるために習得すべきスキルとは?:まとめ
いろいろ述べてきましたが、ライターとしての需要を高めるポイントはシンプルです。
- SEO対策を押さえる
- SNSやブログを活用する
- 気持ちの良いコミュニケーションを心がける
- 得意分野に応じてステップアップを志す(特化ライター、取材ライター、SEOコンサルタントなど)
1つずつ地道に積み重ねていけば、おのずと自分独自のライターとしての道は見えてくるはずです。
いまできることから学んで積み重ね、将来性あるライターとしての道を確立していきましょう!
WEBライターは思ったよりいろんなことができるね
そうだね。
記事を書くだけでじゃなくて、その裏側を学ぶだけでいろんな未来があるよね。
というわけで、「WEBライターの将来性は明るい!需要を高めるために習得すべきスキルとは?」についてご紹介しました。
出来るところから、スキルを磨いて安定して収入を得ましょう。
WEBライターで月30万円稼ぎたい方必見!
総文字数60,000の大ボリューム!LINE登録だけでWEBライターの全てがわかる!
先着200名様限定です!
なくなり次第プレゼントのボタンは消しますので、お早めにどうぞ!
↓クリックで飛べなければ受付終了↓
コメント