本記事では、
「社会人3年目だけどいまだに上司に怒られてばかりで成長していない・・・」
と自己嫌悪に陥ってる方が少しでも元気を与えられるよう、社会人経験が長い人へアンケートを取りました。
WEBライターで月30万円稼ぎたい方必見!
総文字数60,000の大ボリューム!LINE登録だけでWEBライターの全てがわかる!
先着200名様限定です!
なくなり次第プレゼントのボタンは消しますので、お早めにどうぞ!
↓クリックで飛べなければ受付終了↓
社会人3年目で「成長しない」人へ社会人経験が長い人ならどのような声をかける?
見知らぬ老若男女10人にアンケートを取りました。
成長しない = 自己嫌悪に陥っている状態。その人のやる気があるかないかは自由
で回答してもらいました。
社会人3年目で「成長しない」へ社会人経験が長い人にアンケートを取った
それでは解説していきます。
まずは自己紹介から始めます。
私は社会人21年目で通算4つの会社を経験してきました、大手企業から中小、外資など様々な会社を渡り歩いてきました、理由は様々でやりがいを求めたり、お金を求めたり、逃げ出したりといろいろです。
そんな私が思うのは3年目ぐらいって何者でもないと思いますし、これからどうにでも変わっていくと思います。
成長できない要因は一つではなくて、業務内容、職場環境あとは本人の気持ちなどいろいろとあります。
職人のような仕事であれば3年程度では雑用ばかりでしょうし、営業であれば大口の取引先を任せることはないでしょう。
とんでもない上司にあたりハラスメント地獄も考えられます。
転職についてはよく考えてからが良いと思います、先ほども言いましたが3年目程度では判断するのが難しいからです。
本人が仕事が好きでまだやる気があるのならば続けるべきだと思います、優れた上司に当たればいろいろと仕事も振ってもらえるでしょうしうまく成長できる可能性もあります。
ただ仕事も好きじゃなくやる気も失っているのであれば早めにやめて次を探すのもよいと思います、仕事は色々ありますから。
そう言う私自身、最初の仕事は2年たたずに辞めてしまいました、好きでもない仕事を毎日残業して怒られながら働くのが苦痛で逃げてしまいました。
ただその次の職場は10年以上勤めました、仕事も職場も自分にマッチしていたのが長く勤められた要因だと思います。
最後に、これからの長い社会人生活の中で3年程度は一瞬の出来事で周りの環境や自分の気持ち次第で状況はガラリと変わってきます、今悩んでいるのであれば自分のしたいようにするのが一番良いと思います。
時代は変わってきており仕事も生き方も多様化してきてます、自分に合う生き方を見つけてください。
私の昔の事業所で通っていた際に、起きた実際にあった出来事であり、後悔するほどのことでした。
今から5年前の事でした。
就労移行支援から卒業してしばらくの間は顔見知りのある方と一緒に仕事をするため施設外に仕事をしていたのです。
その頃、移行支援の頃からの引継ぎでビル清掃をしながら内職をする事業所でした。
私は、優しい性格だったので、それが表に出てしまいその同僚を甘やかしてしまったのと自分自身周りに助けを呼べなかったこともあり、現在は後悔をしています。
清掃終了後もその同僚は、お礼の言葉もなく何もなかったかのように平然とした顔でいました。
そこで、私は、その頃に言えなかったし、助けを呼べなかったのです。
本来なら「すいませ~ん、〇〇さんが掃除担当なのに動こうとしません。どうしたら良いですか?」と大きな声でみんなに聞こえるぐらいの声で助けを呼ばなかったため自分にとって大きな損になりました。
ある日、いつものようにビル清掃を交代制で同僚にお願いした時でした。でも、その同僚は動く気配がありません。
可笑しいと思った私は、その人に声掛けをしましたが、行こうとしません。掃除に行きたくない理由を聞いても答えないし、ただひたすらお願いするだけでした。
その隣で見ていたおばさん達(利用者さん)の視線や言動に圧倒された私は、呆れて連続で清掃をするハメになりました。その同僚は、仕事を転職すべきだと思います。
掃除をしたくない理由もないのに、連続で私にやらすなんてしかも、社会人で常識のお礼の言葉が言えないっておかしくないですか?
普通は、言える方なのにこっちがわざわざ「ありがとうは?」って言わせるっておかしくないですか?
今回私が一緒に働いていた同僚に対してこれは社会人3年目で成長していないと思い綴らせて頂きました。
未だになんであのお礼が言えなかったんだろう?と疑問に思ったり、行かなかったことに対して心がモヤモヤしています。
「ありがとう」と普段から口にしている同僚であれば、
・周りから感謝されて上司から評価が上がる
・転職したいときにも惜しまれ感謝され、その後も友達ができる
といった人生が変わっていたのかもしれませんね。
もう3年働いているが成長できない、そう思っている人には主に二つのアドバイスをします。
一つは「何でも良いから一つ仕事を任されろ」です。私の経験上、会社の中には歯車のように働かされていて、やりがいや意欲が持ちづらい環境にいる人がいます。簡単な仕事内容で良いんです。
重要なのは仕事の中で「貴方だけもの」を作って、少しでも「貴方は社内で重要な人」だと思える環境に身を置く事です。少しでもこの気持ちがあればもう少し勉強したり、もう一踏ん張り出来るようになって成長していきます。
もう一つは何でも良いので、「上手く出来た事を上司に報告する」です。報告のタイミングや、内容はちゃんと考える必要がありますが。(やたら忙しい時に今は必要の無い報告をする、義務付けられた事をただやっただけ、などは避けて下さい)偶然でも何でも良い、普段より少しでも上手くいった事を報告してもらいます。
私が上司なら褒めます、どんな細かい事でも。皆、実績に表れずとも、上手くいく事もあれば、いかない事もあります。例え上手くいった回数がわずかでも、まず自分で認め、他人に認めてもらう事で成長を少しずつでも実感出来るでしょう。
もちろん、上手くいかない事は自己分析はして下さい。ただ、必要無ければ「失敗した」などと報告する必要はありません。教訓に出来れば後は都合良く忘れましょう。
以上、メンタルな内容となりますが、以上の二つを上司や、同僚でも良いですし、上司の上司でも、言いやすい相手に相談してみてはいかがでしょうか。ただ「成長出来ない」と言うよりは効果があると思います。
以前であれば、だからゆとり世代はと言われていたような感じの、社会人3年目なのに全く成長しない同僚が身近にいたりしませんか。
結論から言っちゃえば、います!という方、多いと思います。どうされていますか。いずれ分かってくれる、いずれできるようになるという希望をもって、アドバイスを続けている方もいれば、もうあきらめてほっといているという方もいるかと思います。
私の近くにいるその手の同僚に対して私は、新人の頃は初めてだもんね、分からなくて当然と思い、同じ失敗をしても初めて失敗するかのように説明をし続けました。新人ではなくなった頃の前半は、同じ失敗をしていることを指摘しながら、同じ失敗をしないためにする工夫をあえて一緒に考えたり、具体的に方法を教えて失敗しない方法をアドバイスをしたりしていました。
そして、それも効果がないと理解した後半、すなわち3年目の今は、直接的に仕事ができるようになるためのアドバイスをすることは止め、もう担当している仕事ができるようになっている新人さんから教えてもらうようにアドバイスをしています。そして、成長しない同僚ではなく、新人さんに丁寧にフォローをします。
その同僚はおそらく転職した方が良いと思います。私が今している行為は、新人さんの方が仕事を理解しているよ、それに気づいて、働き続けたいのなら変わる努力をして、努力ができないのなら転職してという間接的なサインです。ちなみに、来年も、その次の年も、同じことをする予定です。
新たに入社してくる新人さんにアドバイスをもらうようにと言うつもりです。他に方法はありません。いつの日か、転職するにしてもしないにしても、どうすべきなのか気づく日が来ると信じています。
社会人に3年目になっている頃にはその人は1〜2年目の頃よりも上司や先輩の指導なしでも仕事がある程度こなせるようになっていると思います。
仕事に慣れて一人での作業も増えてきて上司が見ていない分気楽に仕事ができる反面、その気楽さが成長を止めている可能性があります、ですのでマンネリをなくすために、上司または先輩の人が付き添い今一度その人の仕事を見てあげるといいと思います。
見られていると人は緊張するとので刺激になりますし、普段話せないことも聞いてくれたりすると思います。また現在の仕事をこなし切れているのであれば別な仕事を追加するのも効果的であると思います。
現状の仕事で特にそつなくこなしてしまうだけで成長する気がない人だと現状維持のまま成長しようとしないからです。
私自身も社会人3年目ぐらいの時はある程度独り立ちできている状態でして上司や先輩からの指示をもらってその業務をこなすだけでしたので楽な仕事で助かるなぐらいに考えていて、その後自分が役職の立場になるとどれだけ忙しくなるのかを考えていませんでした。
3年目ぐらいの段階で上司になる上での必要な業務を徐々に教えていただければ役職に上がるまで色々準備ができたのにな、と思います。ですので3年目のその人はまだ仕事を覚えた段階ですので、その会社がその人を育てる気があるのであれば転職せずに仕事をこなしていただいた方がいいと思います。
- 社会人3年目は独り立ちしたばかりなので上司は仕事をたまに見てあげる。
- 仕事を楽にこなせるなら追加で仕事をやってもらい徐々に仕事量を増やす
- 後はプレッシャーを掛けすぎない程度に期待していることを伝えた方がやる気につながると思います
会社にもよりますが、入社後1年から2年は研修期間としている会社が多いです。その中で、失敗しても良いので、色々な事、スキルを身に付ける期間です。失敗して、上司から怒られても、解雇にはなりません。仕事で全く失敗せずに一生過ごせる人はいないです。
入社3年目となると、会社での即戦略になってきたレベルです。個人差もあるので、自分で成長していないなと悲観することはないです。成功、失敗の経験を積んで行くと、将来、それが役に立ってきます。若いうちに自分に関係する国家試験資格を取っておくことも重要な事です。
段々とベテランになるにつれて、仕事の負荷が大きくなると、試験勉強にさける時間が限られてきます。この様な資格取得は会社でも奨励しています。また、自分の成長の証にもなる上、会社にとっても、対外的に有利になります。
理由はその様な人材を雇用している事の証明になるからです。会社のホームページに自社の資格保有者数や資格名を記載している会社もあるくらいです。3年目となると、個人差で上のレベルに上がっている人から、まだ中々、会社に貢献できていないと感じる人の差が出始める頃です。その為、焦る必要はないのです。
何故なら、これから、数10年働くわけで、まだ、貴方は3年しか社会人の経験をしていないからです。がむしゃらにやって、身体を壊して、あるいは、人間関係が上手く行かず退職になっても仕方ありません。
自分のペースで良いので、将来、どうしたいのかを考えておきましょう。一度、自分がどれだけの事を身に付けたのかを書き出して見て、見直す事も一つのやり方です。自分に合った部署、合っていない部署という場合もあり、部署変更のお願いというやり方もあります。ちょっと、リラックスして、3年間の自分を見直してみてはいかがでしょうか。
こんにちは。50代、女性、りりです。
私はインテリア関連の仕事を続けて来ましたが、慣れるまでには相当な年数がかかりました。小学校のときを考えてみてください。3年生になっても全く成長していない子どもは沢山います。
社会人になったからといって、3年目で必ず成長しなければならないという概念は捨てたほうが良いと思います。仕事の飲み込みが早くテキパキデキる人、慎重に時間をかけてゆっくり取り組む人、残業は一切しない人、個人差は沢山あります。3年目で成長できなくても努力をしていれば4年目で成長しているかもしれません。
暖かく見守ってくれる会社ならばじっくりゆっくり成長していけば数年後には変わっているかもしれません。転職は、自分にとって今の仕事が合わないために成長出来ないのだと感じたときでも遅くはないと思います。
職業によっても変わってきます。ものづくりの職人さんは30年同じことをしていても毎日が修行だとおっしゃる方もいます。毎日、同じことをするにも少しずつ努力を積み重ねていけばそれで大丈夫だと思います。
『石の上にも3年』ということわざは3年経てば、はい!オーケーという意味ではないのですから。その先を考えながらでも良いと思います。
3年経っても成長していない理由は人それぞれでしょう。努力をしていなかったり、努力の方法が間違っていたり、運が悪かったりなど色々あると思う。最初から考えてはダメだけど、仕事との相性が悪いということもあるでしょう。
でもどんな仕事についたとしても、「向上しよう」という姿勢がなければうまくいくはずがない。逆にその気持ちがあればいずれよい結果がでる可能性が高い。結果がでるのは個人差があるが、それは仕方がない。
例えば「足の速さ」はある程度先天的に決まっている。でも仕事は一つの要素だけで勝負するものではないので、自分の得意を生かせるところが必ずあるはずです。そこで毎日1mmでも自分を磨くといいでしょう。他人と比較することは無意味で、前日の自分より前進すればよいと思います。
ほんのちょっぴりでもいんです。それを続けることでしか成長できないのではないでしょうか。努力してもどうしても成長できず手詰まりになったら環境を変えるのもいいと思います。環境を変えるというのはリスクも伴うからです。リスクを背負って行動することは、ある意味前進に近いとも言えます。前進しようとした結果被った失敗や挫折に無駄なものは一つもありません。
社会人として働いていても成長しない原因としては、職場の環境にあるかと思います。
社員にいじめをされていたり、悪口を言われていたりすると、社員のモチベーションも下がってしまい、やる気がなくなってしまいます。やる気がなくなると会社を辞めようと考える方も多いです。上司が部下と面談をしても正直に言うことないので、第三者に聞いてもらうことで解決の糸口が見つかるはずです。職場の環境に慣れていない方がいれば、職場を変えるといいです。自分にあった職場を見つけるのは大変ですが、大きな会社であれば部署を変えるだけでもモチベーションを向上させることができます。
せっかく入社してもらった社員なので、人材を育てることも上司の役目です。
部下に対して「バカ」とか「やる気あるのか」など本人に暴言を履いたり焦らせることになると、まったく成長しないので、何が成長できないのかを一緒に考えてあげるのも必要です。周りに社員がいる前で、「おまえはいつまで経っても成長しないな」と言うと、ますます落ち込んでしまいます。
その方が仕事を一生懸命行っていると見られるならば、褒めてあげるのも成長させる秘訣となります。
叱ってばかりは新人の時なので、3年目になっても新人と同じ扱いだと、本人自身でも1年目とまったくかわらない自分に悩んでしまいます。仕事ができたらきちんと褒めてあげたり、ミスをしたら今度はこうしてみようかなどアドバイスをしてあげるといいかと思います。
1.私の周りにも、社会人3年目で全く成長しない人がいます。その人は、怠けているわけではないのです。一生懸命しているのに、何故かうまくいかないんです。そして、結果が伴わないからだんだんイライラしてくるんですよね。
あれだけ一生懸命取り組んでいた仕事も、どこかやる気を失っていてダラダラするようになったんです。
だから、成長の途中なんだから諦めないでと励ましました。
2.これは、私の実体験から来ています。3年目って、実はまだ成果が出てないんですよね。仕事を覚えたばかりで、どこか自分は一人前になったような気がするんですよね。
でも、実際には全然成長してないんですよね。
簡単な事でパニックになったり、トラブルに対処できなくて壁にぶち当たるんです。
でも、ここで諦めるのはもったいないです。壁にぶち当たった時こそ成長するチャンスなんです。
3.私がアドバイスをした知人は、最初はやる気をなくしていました。ですが、小さな成功からやがてやる気を取り戻してくれました。そして、そこから一気に成長していったのです。
その成長ぶりは、本当に驚くものでした。
4.転職を考える前に、もう一度今の仕事を見つめ直してみましょう。もしかすると、そこには思わぬやりがいが隠れているかもしれません。
成長するチャンスを逃すのはもったいないです。
5.3年目は、いわば帰路に立たされる時です。
ここで諦めては、築いてきた日々も無駄になってしまいます。
諦めずに頑張ってみましょう。
社会人3年目で成長していない人への10のアドバイス:まとめ
本記事が参考になれば幸いです。
社会人3年目で現状に不満を持っている方へ少しでも元気付けられれば幸いです
コメント