本記事、「かきすく」ではWEBライター・SEOディレクターの「実際の執筆体験談」を交えてコンテンツを発信しています。
取材ライター
SEOディレクター・コンテンツディレクター
- クライアント対応
- 構成作成
- クライアント用のキーワード選定
- 校正
- WordPress入稿
- リライト
- ライターの品質管理/進捗管理
- マニュアル作成
- 記事執筆
- 被リンク営業
- 被リンク対応
- クライアント対応
- 構成作成
- クライアント用のキーワード選定
- 校正
- WordPress入稿
- リライト
- ライターの品質管理/進捗管理
- マニュアル作成
- 記事執筆
- 構成作成
- 校正
- WordPress入稿
- ライターの品質管理/進捗管理
- 記事執筆
株式会社C様(物販コーチングを行っている企業)
【導入前の課題】
- コンテンツの質が低く、リード数は月間0人。
- 他社の記事作成代行会社に依頼していたが、PVはやや減。
ディレクションのみならずSEO施策、キーワード選定、構成作成、校正、CTR改善、リライト、外注ライターの品質管理/進捗管理、SEO戦略設計、CTA設計、マニュアル作成、記事執筆など幅広く担当しました。記事執筆は月間10〜15記事程度。
【導入後の効果】
- 運用6ヶ月で30,000PV → 70,000PV(2023年3月時点)
- 運用6ヶ月でリード数 0件 → 75件/月
- 運用6ヶ月でSEO経由でのCV件数 0件 → 20件
- SEO経由でのキーワードボリューム1,000以上のミドルテールキーワードで上位表示多数。
- 18,000以上のキーワードで上位表示
- 1キーワードで月間3,000PV
【概要】
すでに400記事以上のコンテンツを投稿しているクライアントでしたので、実際CTRが想定CTRより低い記事を抽出してコンテンツの見直しを行いました。
また、競合記事が2,000文字程度で執筆しているキーワードは、5,000文字に増やし網羅性を担保しました。(文字数ではなく記事内容は前提としつつ、一方で上位表示される記事は文字数が多く、SEOと間接的に関係があると言われているのも事実です。)
【使用ツール】
Ahrefs | 競合調査。 |
---|---|
ラッコキーワードツール | キーワード選定。 |
Googleキーワードプランナー | キーワード選定。 |
Slack | ライターとのコミュニケーションツール。 |
Googleドキュメント、Googleスプレッドシート | 執筆フォーマット用。 |
マニュアル群 | 下記参照。 |
CopyContentDetector | コピペチェック用。 |
再検索キーワード取得ツール | 読者ニーズを含めるために使用 |
競合サイトより網羅性を高くしつつ、結果として、SEO経由で1,000万円以上の売り上げになりました。
【マニュアル群】
執筆フォーマットは、画一的に行うのではなく、執筆サイトの状況によって適宜更新、編集しています。
キーワード選定シート
キーワード選定ではAhrefs・ラッコキーワードを使用します。

コンテンツチェックシート
自動ツール+目視の2重チェックでわかりにくい文章を最小限まで減らします。

構成(骨子)作成チェックシート
顕在KW・再検索キーワード・潜在KW・共起語・PAA(他の人はこちらも質問)に基づいて骨子を作成します。

WEBライター(記名記事の一部)
SYN Group 株式会社様
運営メディア「MONEYPEDIA」ジャンル:保険
キーワード選定・見出し構成作成・執筆・WordPress入稿・WEBライターのディレクション・記事監修を行いました。
【FP監修】終身保険とは?掛け捨て型と貯蓄型の違いも合わせて徹底解説!https://syngroup.jp/moneypedia/types/lifeinsurance/4432.html
【FP監修】就業不能保険の審査に落ちたときの対処法とは?代わりの保険はある?https://syngroup.jp/moneypedia/types/shugyohunou/4449.html
【FP監修】学資保険に入る余裕がない方は入らない方が良い?対処法を徹底解説!https://syngroup.jp/moneypedia/purpose/for-tuition/4420.html
【FP監修】養老保険をおすすめしない、向いていない人の特徴を徹底解説!
https://syngroup.jp/moneypedia/types/養老保険/4506.html
【FP監修】生命保険に入る?入らない?後悔しないためのポイントとは
https://syngroup.jp/moneypedia/purpose/basics/4798.html
【FP監修】ファイナンシャルプランナー(FP)への相談が意味がないと言われる3つの理由
https://syngroup.jp/moneypedia/purpose/basics/4806.html
【FP監修】火災保険は必要か?加入前に知っておくべき6つのポイントをわかりやすく解説!
https://syngroup.jp/moneypedia/types/fireinsurance/4613.html
【FP監修】独身の人が最低限入っておくべき保険とは?理由もあわせて詳しく解説
https://syngroup.jp/moneypedia/purpose/basics/4648.html
【FP監修】高齢者に傷害保険は必要?保障内容も合わせてプロがわかりやすく解説
https://syngroup.jp/moneypedia/purpose/for-medical/4712.html
【FP監修】引受基準緩和型保険とは?メリット・デメリット:入るべき人やおすすめ保険について解説!
https://syngroup.jp/moneypedia/purpose/basics/4683.html
【FP監修】80歳に保険は必要なの?高齢者のおすすめ保険を合わせて解説!
https://syngroup.jp/moneypedia/purpose/basics/4635.html
【FP監修】40代で保険に入ってないとやばい?保険選びのポイントも合わせて徹底解説!
https://syngroup.jp/moneypedia/purpose/basics/4562.html
株式会社デザインプラス様
(月間100万PV・40万UU・実名顔写真あり)ジャンル:WEB
キーワード選定・見出し構成作成・執筆・WordPress入稿を行いました。
副業WEBライターは飽和:オンラインサロンとインフルエンサーの功罪
https://tcd-theme.com/2022/12/how-to-survive-webwriter.html
法人アフィリエイトサイトからわかる2022年以降求められるコンテンツとは
https://tcd-theme.com/2022/11/corporate-affiliate2022.html
WEBライティングのコツ18選:文章力がメキメキ上がるポイントに絞って解説!
https://tcd-theme.com/2023/01/how-to-web-writing.html
BuddyPressの初期設定を徹底解説
https://tcd-theme.com/2023/02/buddypress-plugin.html