WEBライターを目指しているあなたは、さまざまな記事や動画から知識が増えていることでしょう。そして、いざ始めようと思っても何から手を付けていいのかわからず、以下で悩んでいませんか?
「WEBライター講座って入会した方がいいの?」
「これだ!と言えるおすすめのWEBライターのオンライン講座を教えてほしい」
「WEBライタースクールに入会するメリットやデメリットが知りたい」
この悩みは未経験者や初心者、スキルアップを目指している人に多く見られ、WEBライター講座を受講すれば短期間でスキルアップできると言われ、検討している人も多いでしょう。

本記事の運営者は、
・WEBライターで128円が最初の収益
・副業とフリーランスでライター歴3年以上
・WEBライタースクール・オンラインサロン加入経験あり
・WEBライタースクール運営経験あり
なので、実体験に基づいて内容を発信できます。
記事の最後では無料講座で学べる方法も記載していますので、ぜひ最後まで見てくださいね、
また、WEBライターはライティングの基礎やルール、他人の文章や画像に関する著作権、法律なども学ぶ必要があり、そのため、個人差にもよりますが上達するにはかなりの時間がかかります。始めるのは簡単ですが案件獲得、継続案件までの難易度は低くありません。
最短で上達する方法としてWEBライター講座があります。この記事では、おすすめのWEBライター講座27選と4つの講座の選び方などを解説します。
多くのWEBライター講座を執筆した経験のある筆者が、あなたにおすすめの講座をご紹介します。必ず最後まで読めば、きっとあなたにピッタリの講座が見つかります。
本名:片山勇大。三重県に拠点を構えるライター・SEOディレクター。WEBサイトのSEOディレクター。オウンドメディアやSNSアカウントを運営。SEOとコーヒーが大好き。ビッグキーワードでの上位掲載多数。取材ライティング・資料作成代行・LPライティングなど対応可。コーヒーが好きです。


- おすすめのWEBライター講座の4つの選び方
- WEBライター講座おすすめ27選:副業初心者や無料講座もこっそり紹介!
- メイカラ|Webライターコース
- あなたのライターキャリア講座(YOSCA)
- SHElikes(Webライティングコース)
- たのまなWEBライティング講座(ヒューマンアカデミー)
- KWスクール
- WordGym
- 書帝塾
- Withマーケ「ライティング」コース
- ユーキャン WEBライター講座
- デイトラライティングコース
- パーソナルWEBライティングスクール
- web+(ウェブタス)WEBライターコース
- 取材特化ライターマスター講座
- Writing Hacks(ライティングハックス)
- Hayakawa|Webライター養成講座
- ChapterTwo|Webライティングコース
- 日本おうちワーク協会|Webライターdeおうちワーク講座
- B&Hライター養成講座
- 宣伝会議|Webライティング実践講座
- 宣伝会議|編集・ライター養成講座 総合コース
- Withマーケ「SEOマーケター即戦力コース」
- フラウネッツ
- プロライター養成講座
- 副業の学校
- Udemy
- マケステップ
- 本サイト「かきすく」でWEBライターは無料で学べます。
おすすめのWEBライター講座の4つの選び方
「WEBライター おすすめ 講座」をネット検索したことがあれば「なんでこんなにあるの?!」とビックリしたり、料金ばかりに気を取られて入会を決断しかねていませんか。
そんなあなたにおすすめのWEBライター講座の選び方について、おすすめのライター講座の選び方を4つご紹介するので参考にしてください。
WEBライター講座修了後のキャリアパスで決める(副業やフリーランス)
1つ目は、講座終了後のキャリアパスで決める方法です。キャリアパスとは「キャリアを積む」という意味があり、講座終了後に何があるのか次の点に注目しましょう。
- 仕事案件の紹介
- 就職先や転職先の紹介
- 受講料金内に報酬付きの執筆案件がある
- 受講料金内や受講期間内であれば、別の講座が受講できる
- WEBライターに必要な資格がもらえる、もしくは受験できる
- スクールの講師になれる
一般的な講座では、ライティングの基礎やルール、案件の応募方法、獲得方法などを教えて講座を終了するところがほとんどです。



ぶっちゃけ、
・営業方法が学べる
・案件紹介してくれる
の2つが個人的におすすめ。この2つがあれば仕事がもらえる。
しかし、駆けだしのWEBライターが、始めにつまずくポイントは案件獲得です。そのため、講座終了後から上記のような案件獲得がスムーズに行えれば、計画性をもって収入を得られます。
その中でも特におすすめするのは、仕事案件がもらえることです。なぜなら、仕事案件がもらえれば、すぐに収入が得られるメリットがあるからです。
営業コンテンツの有無で決める
2つ目は、営業コンテンツに力を入れている点に注目しましょう。
WEBライターにとっての営業コンテンツは、案件獲得に必要な次の2つです。
- プロフィール
- ポートフォリオ(自分が書いた記事などの作品集)
言い換えると、プロフィールは履歴書で、ポートフォリオは作品集です。
例えば、WEBライターは画家と一緒で、画家は履歴書だけを相手に見せても、実際に描いた絵がなければ判断できませんよね?WEBライターも同じで、あなたがどんな記事を書くのか現物がなければ判断できません。
その判断材料として、ポートフォリオを作成して「私はこんな記事が書けます!」とアピールするのです。
独学で採用されるポートフォリオを作成することは難しいですが、プロフィールやポートフォリオ作成に力を入れている講座で学べば、終了後にはスムーズに案件獲得ができます。
ただし、学んだからといって必ず採用されるわけではありません。WEBライターが案件獲得をする唯一の方法は「何件も応募すること」です。



どれだけライティングを学ぼうが仕事が獲得できなければ意味がないからね、、、
この方法は、すべてのWEBライターが行っているので「自分だけが実践するのか・・・」と錯覚しないようにしてくださいね。
でも、質の高いテクニックをマスターできれば、案件も少ない応募件数で獲得できるメリットがあります。
案件獲得保証の有無で決める
3つ目は、案件獲得保証を確認することです。未経験や初心者には、保証制度があると終了後に安心して仕事がもらえます。
案件獲得保証とは、受講終了後に仕事案件をもらえることですが、一般的な講座では学んだら、そこで終わりです。しかし、保証があればすぐに仕事がもらえて、報酬を得られることは、未経験や初心者にとって大きなメリットですね。
また、案件獲得保証には次のケースがあります。
- 講座の運営者が、WEBメディアを運営しているので案件を紹介してもらえる
- 提携企業の案件を紹介してもらえる
未経験や初心者にとって、最初の大きな課題は案件獲得なので、案件獲得に不安を抱えているのなら、案件獲得保証は講座選びには外せないポイントですね。



WEBライターが一番つまづくのが0→1のステップ。案件獲得へのスタートを切るために案件保証があるのは心強いね
添削、質問が何回までできるかで決める



4つ目は、添削と質問の回数をチェックすることです。この2つはスキルアップに欠かせないポイントなので、できるだけ回数が多い講座を選びましょう。
添削回数の主なパターンは次の通りです。
- 回数無制限
- 回数制限あり
- 選択コースによって回数が異なる
- 安価なコースは添削がない
- 添削なし
添削は、練習課題に対して講師が行う行為であり、文章の間違いや修正部分に指摘事項を書き込んでもらえるため、次のメリットがあります。
- 自分の欠点、書き方のクセに気づける
- 書き方の修正方法が学べる
- 新しい学びや気づきがある
- クライアントとのやり取りを疑似体験できる
- 添削結果を待っている時間や添削後の指摘内容などに対して、自分の心境の変化を体験できる
添削はフィードバックとも言い、ただの文章チェックではなく、自分の欠点や執筆ルールなどの指摘、ほめてもらえばモチベーションアップにも効果があり、スキルアップには欠かせません。
また、添削を待っている間や添削結果に対して、どのような気持ちで待っているのか、添削後に落ち込むのか、前向きに取り組むのかなど、自分の心境を講師に相談することもスキルアップにつながる秘訣です。
また、質問回数に関して、質問できなければネット記事やYouTube動画で独学しているようなものなので、24時間無制限で質問できる講座がおすすめです。
質問回数には、主に次のパターンがあります。
- 24時間、回数無制限(文字の連絡ツール、メールなど)
- 回数制限はないが、マンツーマン講義中のみ(Zoomなど)
- 専用連絡ツールでのみ質問可能
- 受講コースによって回数制限に差がある
- 質問を受け付けていない
スキルアップに質問は欠かせないポイントで、わからないときに質問できなければ独学と変わりません。また、多くの講座ではメール機能を使っており、数日以内には回答がもらえますが、直接講師と話して質問したい場合には、マンツーマンのオンライン講座がおすすめです。
以上、4つのおすすめポイントを抑えて各講座をチェックしましょう。
WEBライター講座おすすめ27選:副業初心者や無料講座もこっそり紹介!
WEBライター講座には、有料・無料、無制限、オンライン動画、テキスト教材などさまざまな特徴がありますが、その中でも特におすすめの講座をご紹介するので、お気に入りの講座を見つけてくださいね。



記事の最後でWEBライターが無料で学べる講座を紹介するので、最後まで読み進めてくださいね
メイカラ|Webライターコース


価格(税込) | 264,000円スペシャルプラン |
---|---|
質問サポート | 添削6回・質問無制限Zoomコンサル6回 |
学習方法 | オンライン完結 |
講座内容 | 基礎から実践まで自走できる力を育成 |
受講期間 | 6ヶ月(サポート期間6ヶ月) |
メイカラのWebライターコースは、受講前に無料WEB相談を利用すると、希望などをヒアリングして適切な選択を提案を受けられます。
受講中は、Webスキルだけでなく実務に直結した案件獲得方法なども学べます。
伴走&個別指導の下、AI時代に自走で活躍できるカリキュラムが組まれています。
受講終了後は、実務経験上の不安を、担当講師に相談できます。受講内容を完了したのに実績が作れない場合、運営会社より案件を提供してもらえます。受講生は、卒業生や現役WEBライターなどと交流できるオンラインサロンが利用できます。(6ヶ月無料/月額2,000円)
仲間や先輩との交流により、情報収集・悩み相談・疑問解決ができます。
また、コミュニティ内では、案件情報も流れているので、仕事の獲得にも利用できます。
もっと詳しい情報が知りたい場合は、下記の記事を参考にしてください。
(メイカラ(旧:SEOライティングラボ)の評判、口コミ:メリット、デメリットと合わせて徹底解説します!)
https://meicala.com/news/webeaaat/
あなたのライターキャリア講座(YOSCA)


価格(税込) | セルフコース:49,800円(一括払い) マンツーマンコース:185,000円(一括払い)、月々18,000円(12回払い) |
---|---|
質問サポート | セルフコース :なし マンツーマンコース:24時間受け付け(連絡ツール:LINE) |
案件獲得保証 | なし |
学習方法 | セルフコース:動画講義 マンツーマンコース:Zoomによるオンライン講義(90分/回) |
講座内容 | 第1回:記事作りの基礎知識 第2回:記事内容を考案する 第3回:伝える順番を整える 第4回:記事構成を完成させる 第5回:読みやすい文章の書き方 第6回:読者の感情を誘導する 第7回:文章の違和感を取り除く 第8回:今後のキャリアを考える補講 :自学自習(Udemy有料5講座を無料公開) ※Udemyにて営業活動・SEO・インタビューなどについて自学自習 |
受講期間 | 2カ月(8週間) |
あなたのライターキャリア講座はマンツーマンコースがあるので、一人で学習することが苦手な方におすすめの講座です。
株式会社YOSCA(よすか)が運営しており、主に企業を対象に記事コンテンツを提供し、ライター育成事業の一環として開講しています。
講座の特徴は、LOPREQ(ロプレック)と名付けた4つの基礎思考力(LOGIC、PLOT、REACION、QUESTION)を軸にライティングを指導しています。また、添削にも力を入れており、受講生のスキルアップに貢献しています。
もっと詳しい情報が知りたい場合は、下記の記事を参考にしてください。
(あなたのライターキャリア講座の評判:メリット、デメリットを徹底解説!)
SHElikes(Webライティングコース)
価格(税込) | 入会金:162,800円/一括、14,533円/月 受講料: スタンダードプラン 1カ月:16,280円 6カ月:93,280円(一括払い)15,547円(分割払い) 12カ月:162,800円(一括払い)、13,567円(分割払い) ライトプラン 1カ月:10,780円 6カ月:60,280円(一括払い)、10,047円(分割払い) 12カ月:107,800円(一括払い)、8,984円(分割払い) |
---|---|
質問サポート | 仲間と一緒に月1回のコーチングを受け、目標達成率をシェアして情報を共有できる わからないところは「講師に質問できる会」で質問できる お仕事チャレンジの機会がある |
案件獲得保証 | なし |
学習方法 | オンライン動画視聴 |
講座内容 | ライティングの基礎知識、記事構成 |
受講期間 | 1~2カ月 |
SHElikes(Webライティングコース)は、女性の方におすすめの講座です。
女性限定のオンラインスクールですが、SEO・セールス・エッセイといった応用テクニックを教えているので、基礎ライティングをマスターしていることが前提です。
しかし、基礎がマスターできていない場合は、基礎ライティングが学べる「ライティング入門コース」を受講すれば大丈夫です。その他にも定額料金内で、約40種類のWEB関連スキルが学べるコースがあるのも魅力です。
もっと詳しい情報が知りたい場合は、下記の記事を参考にしてください。
(SHElikesのWebライティングコース評判、メリット・デメリットを徹底解説!)
たのまなWEBライティング講座(ヒューマンアカデミー)


価格(税込) | 32,000円(一括払い) 3,300円(※10回払い) ※初回:3560円、2回目以降:3,300円×9回 |
---|---|
質問サポート | 質問は無制限(サポート窓口にメールで質問する)無料延長できる オンラインで副業セミナーを無料受講できる アドバイザーによる就職・転職サポート 再チャレンジ制度(同じ講座を再度受講する際には、半額で受講可能) |
案件獲得保証 | なし |
学習方法 | テキスト学習:9教程 DVD映像講義:30分×6教程(計3時間) |
講座内容 | 文法や文章ルールの基礎 クラウドソーシングを利用した仕事の進め方 個人情報の取り扱い 基本的なビジネスマナー、クライアントとのやり取りにおける注意点 SEOを意識したライティング方法 語彙力、発想力を鍛え方 試験対策やレベルアップのテクニック |
受講期間 | 6カ月 |
たのまなWEBライティング講座(ヒューマンアカデミー)は、SEOライティングや資格取得を目指している方、パソコンがなくてもすぐに始めたい方におすすめの講座です。
手元にパソコンがない方でも受講できるように、パソコンと教材をセットにした「在宅WORKスタートパック(PC付コース)」を用意しているので、すぐに受講できます。
また、他の講座では見かけない「WEBライティング技能士」を取得できたり、スキルアップ実習が無料で受けられたりと手厚いサポートが魅力です。
もっと詳しい情報が知りたい場合は、下記の記事を参考にしてください。
(たのまなWEBライティング講座(ヒューマンアカデミー)の評判や口コミを徹底解説!)
KWスクール


価格(税込) | 無料個別セミナーに参加しなければわからない(2024年3月5日時点) (参考価格:ネット上にある情報) 1年コース:498,000円 半年コース:398,000円 教材コース:168,000円 |
---|---|
質問サポート | いつでもチャットで質問可能 現役WEBライターによるマンツーマン指導(Zoom通話) |
案件獲得保証 | あり |
学習方法 | Zoomを利用したオンライン通話型 |
講座内容 | ライティングの基礎 SEOライティング セールスライティング案件の取り方 |
受講期間 | 1年、半年 |
KWスクールは、SEOやセールスライティングを学びたい方、受講終了後に案件獲得をしたい方、案件応募に不安を抱えている方、応募に慣れたい方におすすめの講座です。
スクールの運営会社はメディア運営も行っているので、受講後の仕事案件を紹介してもらえます。また、Zoomを利用したオンライン通話が特徴で、一人学習やパソコン操作が苦手な人でも無理なく学べるのも魅力です。
もっと詳しい情報が知りたい場合は、下記の記事を参考にしてください。
(KWスクール公式メディアの評判、口コミ:メリットやデメリットも合わせて解説!)
WordGym


価格(税込) | ライターコース:187,000円(一括払い)、月々8,881円(24回払い) クリエイティブライターコース:287,000円(一括払い)、月々13,632円(24回払い)マスターコース:367,000円(一括払い)、月々17,431円(24回払い) |
---|---|
質問サポート | チャットでマンツーマンコーチングサポート(※2回・4回・6回) ※選択コースにより回数変動営業サポート(卒業後)案件獲得サポート |
案件獲得保証 | あり |
学習方法 | オリジナル動画教材 オリジナル課題提出 ポートフォリオ作成・添削 |
講座内容 | SEO対策 文章力構成作成 セールスライティング アフィリエイト案件獲得 |
受講期間 | 3カ月(添削期間を含まない) |
WordGymは、質の高いポートフォリオを作成したい方、挫折しやすい方、受講後の案件がほしい方におすすめの講座です。
特徴は、ゲーム感覚(クエスト形式)を取り入れたユニークなカリキュラムで、受講生に「挫折させない」ことをモットーに教えていることです。また、オリジナルのスコアシートを使い、スキルを見える化して受講生に解説している点もわかりやすくて良いですよ。
さらに、ライティングに慣れてきた初心者ライターでも案件獲得が難しい場合には、プロライターにも負けないポートフォリオ作成が学べるのも魅力です。
もっと詳しい情報が知りたい場合は、下記の記事を参考にしてください。
(「WordGym」の評判、メリット・デメリットを現役WEBライターが忖度なしで解説します!)
書帝塾
書帝塾は2025年3月18日時点、創帝塾に名称が変更しています。
価格(税込) | 料金不明※個別カリキュラムのため、個別料金になる |
質問サポート | 稼げるようになるまで個別添削指導を何度でも受けられる |
案件獲得保証 | なし |
学習方法 | オンライン動画 オンラインテキスト |
講座内容 | 実践的なSEOライティング営業、単価交渉、マーケティングなど |
受講期間 | WEBライターとして売上目標が達成するまで |
書帝塾は、WEBライターとしての目標売上が決まっている人、実践的なSEOライティング・営業方法・単価交渉・マーケティングなどを学びたい人におすすめです。
LINE登録すれば、毎日のように無料メルマガが送られてくるので、未経験者や初心者は、読むだけでも基礎的なスキルアップに効果的です。
さらに、目標設定金額に到達するまで営業・添削サポートが受けられるため、WEBライターの仕事をしながら指導してもらえる他の講座にはないメリットがあります。
もっと詳しい情報が知りたい場合は、下記の記事を参考にしてください。
(書帝塾の評判・口コミを大公開!料金とサービス内容を徹底検証!)
Withマーケ「ライティング」コース


価格(税込) | 219,780円 |
---|---|
質問サポート | 質問回数は無制限(1年間)講師の個別添削 カリキュラムの無制限閲覧権 仕事獲得のための30分の個別面談(1年間のサポート) 案件獲得の活動サポート 受講生コミュニティの参加権 |
案件獲得保証 | あり |
学習方法 | オンライン動画講義4回の個別添削 |
講座内容 | WEBライターの基礎 SEO対策 リサーチと文章構成の作成 WordPressの使い方 仕事獲得の方法 クライアントワークに必要なソフトスキル 営業・個別コンサルライティング技術・スピードアップの方法 課題提出 企業のSEOライティング案件を実際に行う |
受講期間 | 3カ月 |
Withマーケ「ライティング」コースは、月5万円の「高単価WEBライター」を最短で目指したい方におすすめの講座です。
月5万円の「高単価WEBライター」になることが前提のカリキュラムになっており、SEO対策やWordPressの使い方など、基礎だけでなく、高単価案件を獲得できるスキルが学べるのが特徴です。
また、受講生全員にSEOライティングの企業案件がもらえることや、教材が無期限で閲覧できる点も魅力です。
もっと詳しい情報が知りたい場合は、下記の記事を参考にしてください。
(月額制WebマーケティングスクールWithマーケライティングコースの評判を徹底解説!)
ユーキャン WEBライター講座


価格(税込) | 19,000円(一括払い)、月々1,980円(10回払い) |
質問サポート | 添削3回動画視聴は3カ月有効 |
案件獲得保証 | なし |
学習方法 | オンライン動画講義テキスト教材 |
講座内容 | WEBライターの心構え ライティングの基礎 テクニックSEOの基礎知識 ペルソナ・ニーズの見極め方 タイトルの決め方 読みやすい文章・伝わりやすい文章の書き方 読者の心理 |
受講期間 | 1カ月 |
ユーキャン WEBライター講座は、とにかく受講料を安く抑えたい方におすすめの講座です。
しかし、安くても内容は他の講座に引けを取らないぐらい充実しており、基礎ライティングからSEOの基礎知識、ブログで収入を得る方法などが学べる上に、課題添削までもらえるので本腰を入れれば1カ月で習得できます。
また、基礎知識ゼロの未経験者でも受講できるように、仕事の始め方もわかりやすく解説しているので、WEBライターに不安を感じている未経験者も安心して受講できますよ。
もっと詳しい情報が知りたい場合は、下記の記事を参考にしてください。
(ユーキャンWEBライター講座の評判:メリット・デメリットも合わせて解説!)
デイトラライティングコース


価格(税込) | 99,800円 |
質問サポート | 質問は無制限(1年間)1日1課題の学習カリキュラム 実務経験者による1年間の学習サポート プロライターによる添削(全5回) 無制限のカリキュラム閲覧権専用チャットツール(Discord)を使用したコミュニティ参加権 |
案件獲得保証 | なし |
学習方法 | オンライン動画講義 |
講座内容 | ライティングの基礎知識 企画・構成・リサーチ・執筆・推敲・リード文・まとめ文の書き方 SEO記事・取材記事・LP(ランディングページ)のライティングスキル 案件獲得・営業方法マーケティング思考 WordPressの使い方 営業実践(※2024年3月6日時点:現在準備中) |
受講期間 | 無制限(講師への質問は1年間のみ) |
デイトラライティングコースは、段階を踏んで学びたい人、ライティング以外にも案件獲得方法や営業方法などの実践的なスキルを身につけて高単価案件を獲得したい人におすすめの講座です。
「基礎・理論・実践・営業」の順番に学習し、SEOや取材、LPライティング、WordPressが学べるのが特徴です。また、アウトプットを重視しているため、課題添削を通じた丁寧な指導も魅力です。
さらに、WEBライターに必要なライティング以外のスキルも学べるメリットがあり、別料金にはなりますが、ライティングコース以外の講座も受講できます。
もっと詳しい情報が知りたい場合は、下記の記事を参考にしてください。
(デイトラライティングコースの評判を解説!メリット、デメリットを注意点と合わせて解説!)
パーソナルWEBライティングスクール


価格(税込) | 受講料 5万円プラン:55,000円(一括払い) 15万円プラン:165,000円(3回払い可能) 30万円プラン:330,000円(一括払い)、月々35,300円(10回払い) 仕事保証パック(最低3カ月間の保証付き):55,000円※活躍次第で3カ月以降の継続発注も可能 |
質問サポート | 質問は無制限(24時間対応、LINE・チャットサポート) 現役ライターの添削(記事・構成:添削無制限) |
案件獲得保証 | あり 基本:3原稿分(基本受講料に含む) 別途:最低3カ月のお仕事保証パック30~60分間の無料体験あり(GoogleMeetで実施) |
学習方法 | オンライン添削解説 Zoomを使用したマンツーマンレッスン |
講座内容 | 目標設定、オーダーメイドのカリキュラム作成 ライティング基礎知識(ルール・マナー) SEOを踏まえた記事構成の作り方 YMYL(お金や生活関連の記事)ジャンルの情報収集術 クライアントワークのマナー文字単価2.0円以上を目指す営業ノウハウ オリジナル課題 |
受講期間 | 無制限 |
パーソナルWEBライティングスクールは、自分に合ったカリキュラムで教えてほしい人、添削指導を重視している人、課題記事をポートフォリオに使いたい人におすすめの講座です。
課題で執筆した記事は、あなたのポートフォリオとして利用できるほか、添削は無制限、24時間体制のチャット相談も魅力です。また、決められたカリキュラムではムダに感じる点もありますが、あなたのスキルに応じたカリキュラムを組んでもらえるので、ムダが一切ないのもポイントです。
もっと詳しい情報を知りたい場合は、下記の記事で解説しています。
(パーソナルWebライティングスクールの評判:メリット・デメリットを徹底解説します!)
web+(ウェブタス)WEBライターコース


価格(税込) | 440,000円(一括払い)月々78,000円(6回払い:初回のみ83,000円)月々42,000円(12回払い:初回のみ44,000円)月々23,000円(24回払い:初回のみ43,000円) |
質問サポート | 部分添削は無制限 プロライターによる総合添削制度(全6記事)課題記事の6記事中5記事は記名記事のため、実績になる質問は無制限(365日24時間可能、LINE・メール・電話) 仕事獲得・執筆・納品までを一連の流れとして体験できる キャリアプラン面談 定期的なオンラインセミナー |
案件獲得保証 | なし |
学習方法 | オンライン動画講義 |
講座内容 | WEBライターとして仕事をするメリット 成功する人と失敗する人の特徴 セルフマネジメント ライティングの基礎 SEOの基礎知識 SEOライティングSXO(検索体験の最適化)を加味した記事構成 本文の作り方 キャリアプラン 高収入WEBライターになる方法 クラウドソーシングでの案件獲得方法 直接取引型案件の獲得方法 キャリアアップのススメ |
受講期間 | 無制限 |
web+(ウェブタス)WEBライターコースは、将来を見据えたキャリアプランを築きたい人、決まった学習時間が作れない人、受講中に報酬をもらいたい人におすすめの講座です。
受講中に、運営者から仕事案件がもらえる上に報酬も発生します。また、課題添削や質問は無制限、質問に関しては、メールだけでなく電話サポートまで完備されているので、文章で説明することが苦手な人にはおすすめです。
もっと詳しい情報を知りたい場合は、下記の記事で解説しています。
(web+(ウェブタス)WEBライターコースの評判や口コミを徹底解説!)
取材特化ライターマスター講座


価格(税込) | 76,780円 |
質問サポート | 追加料金なしのグループチャットで質問できるライブ配信に参加できるオフ会に参加できる |
案件獲得保証 | なし |
学習方法 | オンライン動画講義 |
講座内容 | 文字単価20円の取材ライターを目指すロードマップ 取材ライターの仕事内容 企画書・質問項目の作成方法 インタビュー・アポイントの取り方 取材前の準備と事前リサーチについて インタビュー当日について記事執筆 ヒアリングのコツ 高単価案件を獲得する営業術(実践動画) |
受講期間 | 無制限 |
取材特化ライターマスター講座は、取材ライターを目指している、報酬アップをしたい人におすすめの講座です。
取材に特化しているので、WEBライター未経験者や初心者には少しハードルが高い講座です。しかし、講座内容は濃厚で、企画書・質問項目・インタビュー・アポなどについて学べます。
経験豊富な取材ライターが講師を務めているので、質の高い講義を受けられます。さらに、オフ会やライブ配信にも参加できるため、講師に質問できたり、実体験を聞けたりするのでスキルアップに役立つ点もおすすめポイントです。
もっと詳しい情報が知りたい場合は、下記の記事を参考にしてください。
(取材ライターマスター講座の評判は?口コミやメリット・デメリットも合わせて徹底解説!)
Writing Hacks(ライティングハックス)


価格(税込) | 69,800円 |
質問サポート | 質問は無制限(公式LINEを使用)定期的な記事添削サービス |
案件獲得保証 | なし |
学習方法 | オンライン動画講義 |
講座内容 | クライアントから求められるWEBライターとは タイトル・リード文・見出しの書き方 SEOの基礎知識、実践 仕事案件の獲得方法、単価交渉 リライト案件の取り方 取材記事の書き方 ライティング作業を向上させる方法 ソフトスキル(ビジネスマナーなど) WordPressの基礎知識 タイプ別執筆方法記事添削の事例 |
受講期間 | 無制限 |
Writing Hacks(ライティングハックス)は脱初心者向けの講座なので、受注単価が低くて悩んでいる初心者におすすめです。
今までに1000人以上が受講している講座で、高単価案件を獲得できる正しいライティングが学べます。
また、Writing Hacksを運営している株式会社スキルハックスでは、WEB関連のブログ・プログラミング・YouTube動画など各種講座が用意されているので、一つのサイトでスキルの幅を広げられるのも魅力ですね。
もっと詳しい情報が知りたい場合は、下記の記事を参考にしてください。
(Writing Hacksのメリット・デメリットとは?評判・口コミを徹底解説!!)
Hayakawa|Webライター養成講座


価格(税込) | 298,000円School×Work |
質問サポート | 質問回数無制限(受講期間中)添削全11回 |
学習方法 | オンライン完結型 |
講座内容 | 基礎から実践までプロのWEBライター養成 |
受講期間 | 約3~6.5ヶ月+卒業制作3週間~1ヶ月 |
HayakawaのWebライター養成講座は、受講前に資料ダウンロード(無料)をすると、講座案内の資料に加えて、実際の講座の無料体験セット、特別コラムがプレゼントされます。
受講中は、マンツーマン指導の下、講座受講・添削・仕事保証・ポートフォリオ作成までがセットになっており、プロのWEBライター育成のプログラムが組まれています。
卒業時にランクが設定され、卒業制作の報酬・依頼案件(種類・本数・文字単価)が決まります。
3ヶ月間の仕事保証サービスがついており、文字単価1.5円以上で発注されます。
添削も行われるため、報酬を得ながらスキルアップできます。
仕事保証サービスが付帯していない「School×Work Lite」、全3回で基礎を学べる「Start-up」といった、リーズナブルなコース設定も用意されています。
ChapterTwo|Webライティングコース


価格(税込) | 298,000円~WEBライティングコース |
質問サポート | 添削・質問回数が無制限 |
学習方法 | オンライン完結 |
講座内容 | 基礎から実践まで月30万円稼げるライターを育成 |
受講期間 | 約4ヶ月 |
ChapterTwoのWebライティングコースは、受講前に無料カウンセリングに参加すると、受講料の割引・体験講座・稼げるライターへのロードマップ動画がプレゼントされます。
受講中は、ライティング技術に加え、営業ノウハウも学べる実践中心のカリキュラムになっています。
月30万円稼げるWEBライターを育成を目指すための、プログラムが組まれています。受講終了後には、案件獲得サポートがあり、連携企業から案件受注ができます。
営業に苦手意識がある方でも、商談にメンターが同席する制度があるため、安心して仕事を進められます。
入会から卒業までだけでなく、稼げるようになるまで専属メンターのサポートを受けることができます。
日本おうちワーク協会|Webライターdeおうちワーク講座


引用:Webライターdeおうちワーク講座 | 日本おうちワーク協会公式サイト
価格(税込) | 298,000円Webライターdeおうちワーク講座プロライター養成コース+コミュニティ |
質問サポート | 添削無制限・相談無制限 |
学習方法 | オンライン完結 |
講座内容 | 基礎から実践まで認定プロライター資格取得を養成 |
受講期間 | 6ヶ月(サポート目安期間6ヶ月) |
おうちワーク協会のWebライターdeおうちワーク講座は、受講前に登録すると、主催協会からの情報・イベント案内などが記載されている公式メールマガジンを受け取れます。
適性に悩む方を対象に、サイト内に「おうちワーク診断」が用意されています。
受講中は、ライターの土台から認定プロライター資格取得までのカリキュラムを学びます。
受講特典として、「オインドメディアへの記事掲載&添削&実績作成」、WEBライターのお仕事の最新事例」「ワードプレス実践練習環境」「お仕事斡旋メールマガジン登録」が用意されています。
受講終了後は、「おうちワーク協会認定プロライター」資格取得により、肩書を持って仕事ができます。主催協会のコミュニティを利用して、案件獲得のサポートや仲間との交流ができる環境が整っています。
主催団体が一般財団法人のため、安心感をもって受講できるだけでなく、イベントやセミナーが多数実施(一部有料)されており、興味ある知識の補足、モチベーションの向上に活用できます。
初心者が基礎知識を身につけるための無料コース、「認定WEBライター資格」取得を目標とするコースも用意されています。
B&Hライター養成講座


引用:B&Hライター®(旧:薬機法コピーライター)養成講座とは?
価格(税込) | 698,000円B&Hライター養成講座 (旧:薬機法コピーライター養成講座) |
---|---|
質問サポート | 添削無制限・質問サポート実施 |
学習方法 | オンライン完結 |
講座内容 | 基礎から実践まで生き残り続けられる事業主を輩出 |
受講期間 | 6ヶ月(講座受講期間) |
B&Hライター養成講座は受講前に、薬機法の実務がわかるメルマガを登録無料で利用できます。体験ウェビナー(1,000円)を受講すると、「美容健康ライター」の仕事、B&Hライター養成講座の詳細を知ることができます。
また、受講特典として、「ライター企画書を作成し、最速で結果を出せる」「B&Hライター養成講座動画の視聴期限が無制限」「受講料割引」が用意されています。
受講中は、美容健康セールスライターとして、活躍できるカリキュラムを学びます。インプットは動画視聴で完結し、添削・事例検討会・疑似体験などのアウトプットに重点が置かれています。
受講終了後は、無期限の仕事獲得のサポートを利用できます。
B&Hライター養成講座は、独自の「薬機法ライティング®」のノウハウを提供し、美容健康のセールスライター育成に特化しています。
薬機法への法律違反を気にして、美容健康の分野を避けるライターが多いため、ニーズの高い特化ライターになります。
薬機法とは、「国民のニーズに応える優れた医薬品、医療機器等をより安全・迅速・効率的に提供するとともに、住み慣れた地域で患者が安心して医薬品を使うことができる環境を整備するための制度の見直しを行った医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律」です。
引用URL:厚生労働省サイト内検索結果
宣伝会議|Webライティング実践講座


引用:Webライティング実践講座 | 教育講座を受ける | 宣伝会議オンライン
価格(税込) | 49,500円 Webライティング実践講座(オンデマンド配信) |
---|---|
質問サポート | 添削なし質問なし ※ライブ配信は質問可能(実施日指定) |
学習方法 | オンライン完結 |
講座内容 | 実務経験者向けWEBのコピーライティング技術を習得 |
受講期間 | 原則14日間(条件を満たすと28日間) |
宣伝会議のWebライティング実践講座は、初心者を対象にした講座ではないので、注意が必要です。
講座に特化した受講前のコンテンツはありません。
主催団体が提供する、関連書籍・イベントなどを利用することができます。
受講中は、実践に直結する、顧客やターゲットに効果的に伝わる文章術(キャッチコピー・SEOテクニックなど)を短期間で習得するカリキュラムを学びます。
受講終了後は、講座で習得した技術や知識を、即座に実務に取り入れ、効果を期待することができます。
主催団体が、幅広い分野に対して展開している、書籍・イベント・教育・研修などを組み合わせることで、専門的な知識を補強することができます。
宣伝会議|編集・ライター養成講座 総合コース


引用:編集・ライター養成講座 総合コース | 教育講座を受ける | 宣伝会議オンライン
価格(税込) | 198,000円編集・ライター養成講座 総合コース |
---|---|
質問サポート | 添削あり・質問あり |
学習方法 | オンライン完結(対面受講形式あり・欠席分の視聴有料) |
講座内容 | 基礎から実践までコンテンツ制作のプロの育成 |
受講期間 | 約6ヶ月(全40回) |
宣伝会議の編集・ライター養成講座総合コースは、受講前に説明会・相談会(要予約)に参加すると、講座内容の詳細、プロの仕事などを知ることができます。
終了後は個別の相談会が実施されます。
無料体験講座(要申込・無料)を受講すると、設定されているテーマの講義を実際に体験することができます。
受講中は、「企画の立て方」「取材のスキル」「文章の書き方」を体系的に学べるカリキュラムを学びます。
原則、リアルタイムで参加することが前提とされているので、注意が必要です。
受講終了後は、メディア界のつながりからの案件、卒業生・講師などからの求人情報を共有して、就職・転職の相談に応じてくれます。
120人の定員制の環境で実施されるため、目標を同じにする受講生同士で、切磋琢磨できます。
リアルタイムでの参加が難しい人向けに、欠席時の視聴(補講)と特別映像がセットになったコース設定もあります。
Withマーケ「SEOマーケター即戦力コース」


価格(税込) | 応相談(カウンセリング時に相談)SEOマーケター即戦力コース |
---|---|
質問サポート | 個別面談12回・個別添削12回・メンターによる個別面談6回 |
学習方法 | オンライン完結 |
講座内容 | 基礎から実践までメディア運営のプロを育成 |
受講期間 | 講座受講標準期間:6ヶ月個別サポート(無料):9ヶ月10ヶ月目以降は有料:5,478円/月 |
WithマーケのSEOマーケター即戦力コースは、受講前にLINE無料個別相談(要予約)を利用して、学習方法・受講料・働き方などを相談することができます。
専属メンターと学習方針・目標を明確にした上で受講を開始します。
受講中は、実務と実践課題に取り組みます。
SEOライティング、サイト設計課題を通して集客・売上につながるスキルを習得します。講座内の課題は実績として利用できます。
受講終了後は、職務経歴書作成の添削、面接対策、応募先選定などを講師が直接行う「転職サポート制度」を利用できます。
個別に求人紹介も行っています。
SEO案件の必須要件を全て網羅しているので、ハイレベルな知識体系を習得できます。
SEOディレクター、SEOマーケター、フリーランスのWEBライターとして幅広く活躍できます。
3ヶ月で月収5万を突破を目標とした、「プロライター育成コース」の設定もあります。
フラウネッツ


引用:「Webライター」オンライン講座 | フラウネッツ|自営型テレワークを実践する 育児、介護、家事など30代、40代、50代の生き方を考える
価格(税込) | 22,000円「Webライター」オンライン講座 |
---|---|
質問サポート | 添削なし・質問なし |
学習方法 | オンライン完結 |
講座内容 | WEBライターの基礎ひとり立ちできるWEBライターを目指す |
受講期間 | 講座受講期間:3ヶ月(全12回)延長1ヶ月まで |
フラウネッツの「Webライター」オンライン講座には、講座に特化した受講前のコンテンツはありません。
SOHO(自宅など小さなスペースを職場にする働き方)を支援する、特定非営利活動法人が主催しているため、関連するセミナーや無料メールマガジンを活用することができます。
これからライターを目指す初心者を対象とした講座です。
受講中は、無理のない講座回数・時間で、読みやすい文章を学べるカリキュラムを学びます。WEBライターとして活躍する上で、役に立つコラム・デジタルツールの紹介も行っています。
講座を最後まで受講し、課題を提出すると、修了証書を受け取ることができます。
SOHO支援の特定非営利活動法人の活動の一環で、在宅ワークに関連する講座が多数整備されています。
派生スキルの講座を受講して、興味のある分野の知識を補強できます。
プロライター養成講座


価格(税込) | 242,000円 プロライター養成講座 |
---|---|
質問サポート | 添削2回・講座受講時に質疑応答 |
学習方法 | オンライン完結来校/オンライン選択可 |
講座内容 | 基礎から実践までプロになるための指導 |
受講期間 | 講座受講期間:12ヶ月(全20回) |
ダイヤモンド・ビジネス企画のプロライター養成講座は、受講前に随時受付ている、事前の相談会(要問合せ)を利用することができます。
受講中は、現場の流れに沿った3プログラム(基礎Ⅰ・基礎Ⅱ・実戦)により、経験値を獲得できるカリキュラムを学びます。
定員20名までの少人数制で、オンライン受講者も通学受講者と一緒に授業に参加し、質疑応答や講師からのアドバイスを受ける形式の授業です。
欠席・遅刻した場合のフォロー体制はありません。
講座内の「実戦プログラム」を終了すると、「ダイヤモンド・ビジネス企画 認定ライター」の名刺を受け取れます。
受講終了後は、受講生・卒業生を対象に仕事に関する説明会を実施しています。
社外からの案件は、事務局を通して紹介されます。
個別に直接の案件依頼をされる場合があります。
出版社の編集部の編集長・現役の編集者やライターの指導のため、WEBライターの仕事だけでなく、出版業界への就職や活躍にも有効です。
副業の学校


引用:副業の学校
価格(税込) | 審査合格者にのみ通知(報奨金制度有) Webライター育成講座 |
---|---|
質問サポート | 質問無制限・添削なし |
学習方法 | オンライン完結 |
講座内容 | 基礎から実践までオンライン上のすべての文章技術を網羅 |
受講期間 | 無制限 |
副業の学校は、審査合格者のみが講座の詳細や受講料の情報を知ることができ、入学を許可されます。
審査対象になるためには、説明無料体験説明会(予約制)への参加が必要です。
講座買取制のため、購入した講座は無制限で視聴することができます。
オンライン勉強会、オンライン面談、Q & Aサポートなどのサポート制度を利用しながら、メンバーズサイトとアプリで学習を進めます。
リアルイベントや強化合宿など独自のオフ会も充実しています。
サイト内の「受講生の声」「受講の感想」には、受講終了後、収入が飛躍的に上がった体験談が多数掲載されています。
主要WEBスキルに関するカリキュラムが全27講座(600以上のコンテンツ)用意されています。
総合的・複合的にデジタルマーケティングのスキルを身につけられます。
Udemy


引用:Udemy
価格(税込) | 講座によって異なる(セール期間有) |
---|---|
質問サポート | 質問制度有・添削なし |
学習方法 | オンライン完結 |
講座内容 | 基礎から実践まで専門能力開発をサポート |
受講期間 | 無期限 |
Udemyには、受講前のコンテンツはありません。
講を開始するためには、アカウントの作成が必要です。
講座がレベル・目的・内容によって細分化されているため、複数の講座を組み合わせて受講するのがおすすめです。
受講中は、Q&A機能を使って、自分自身が質問したり、他の受講生の質問を閲覧したり、講師の回答を確認することができます。
受講した講座を評価する制度で、感想などを投稿できます。
投稿された評価は、受講を検討している人・コース選択に迷う人の手助けとなります。
承認された有償講座(コース)を修了すると、修了証明書が発行されます。「WEBライター」「日本語」で検索すると700件弱の講座が表示されます。学びたい内容や、身につけたいスキルをピンポイントで絞って学ぶには、最適なシステムです。
セール期間中は90%以上OFFになる講座もあり、費用面でも利用しやすくなっています。
マケステップ


価格(税込) | 602,800円(入学金別途55,000円)【SEOコンサル育成】課題添削&案件保証コース |
---|---|
質問サポート | 質問無制限・添削有 |
学習方法 | オンライン完結 |
講座内容 | 基礎から実践まで“超”実践型!成果を上げられるWEBマーケター育成 |
受講期間 | 5ヶ月 |
マケステップの【SEOコンサル育成】課題添削&案件保証コースは、受講前に無料カウンセリング(予約制)に参加すると、入会金が免除されます。
受講中は、SEOコンサルタントとして成功する上で必要なSEO対策+αを組み込んだカリキュラムを学びます。
受講ごとに週に1回の課題提出をする学習方法となっており、欠席時や復習用に、アーカイブ動画と教材が共有されます。
実践的アウトプットの場としてグループワーク、モチベーションの維持の場として個別面談が週に1回実施されます。
講座内に「案件獲得保証」が組み込まれています。
受講受講後は、面接練習、案件獲得の必要な書類の添削など案件獲得までのバックアップ体制を活用できます。
商談・採用時の面接同席、営業フィードバックまで徹底してサポートしてくれます。
課題添削・案件獲得サポート・案件獲得保証を除いた、リーズナブルな【SEOコンサル育成】充実動画サポートコースの設定もあります。
本サイト「かきすく」でWEBライターは無料で学べます。
この記事では、おすすめするWEBライター講座27選をご紹介しました。各講座の内容や特徴をピックアップし、おすすめポイントを明確にすることで選びやすくしているので、ぜひ参考にしてください。



ちょっと待ってください!
最後に「無料で学べるサイト」をご紹介します。
本サイトは「WEBライター専門サイト」として運営しており、未経験者から現役WEBライターを対象に、次の内容を主に解説しています。



実際に、副業WEBライターで月20万は目指せるロードマップになっています。
副業マックス月53万円の経験、誰にも言えない生々しい営業手法までこっそり公開しているのでブクマしてぜひチャレンジしてください。
- ライティングの基礎
- SEOの基礎知識
- 営業方法
- 案件獲得方法
この他にも語彙力、トラブル対策、ソフトスキルに至るまで、有益な情報を詳しく解説しています。



不明点、わからないことがあれば個別相談やコメントからお願いいたします!
今回ご紹介したWEBライター講座は、どの講座も料金や学習内容、特徴などが異なっているので、自分に合った講座を見つけてライティングスキルを高めましょう。
コメント