書帝塾の評判・口コミを大公開!料金とサービス内容を徹底検証!

  • 「書帝塾って怪しいの?」
  • 「書帝塾には、どうやって入塾するの?」
  • 「書帝塾では何を学べるの?」

という疑問をお持ちではありませんか?

そこでこの記事では塾の紹介ページや受講生の口コミ、Webライターをしている筆者の経験の観点から解説します。

具体的には

  • 書帝塾の特徴
  • 書帝塾のメリット・デメリット
  • 書帝塾の評判・口コミ

の順番にご紹介していきます。


WEBライター月30万円稼ぎたい方必見!
総文字数60,000
大ボリューム!LINE登録だけでWEBライター全てがわかる!

ウィビー助手

先着200名様限定です!

なくなり次第プレゼントのボタンは消しますので、お早めにどうぞ!

↓クリックで飛べなければ受付終了↓


目次

書帝塾の特徴

スクール名書帝塾
コースコースはなし(Webライターに必要なスキルが学べる)
料金(税込)料金は不明
個別カリキュラムになるため、料金も個別料金になる
授業スタイルオンラインテキスト
オンライン動画
期間Webライターとして売上目標が達成するまで
学べる内容実践的なSEOライティングが学べる営業、単価交渉、マーケティングなど幅広く学べる
サポート稼げるようになるまで個別添削指導を何度でも受けられる
特徴講師はクライアントの立場で指導してもらえる
ライティング案件を紹介してもらえる可能性がある
ライター業での累計売上達成を保証
成果がでない場合には返金保証あり
無料メルマガを配信している

書帝塾のホームページはないので、LINEで友達登録をすれば、書帝塾を運営している(まき:槙 優真)さんのYouTubeチャンネルを見ることができます

また、X(旧:Twitter)やNoteの「まき|書帝塾」で検索しても、書帝塾の紹介ページを閲覧できます。

それでは特徴について詳しくご紹介します。

講師はクライアントの立場で指導してもらえる

書帝塾の講師は、Webメディアの運営もしているため、クライアントの立場で指導してもらえます。

クライアントは「どのような人材を求めているのか?」「Webライターに求めるスキルは何か?」など、現役Webライターにはない視点で教えてもらえます。

また、運営者でもある講師の「槙さん」は、社会人大学生として「慶応義塾大学 文学部」で哲学や人文学を学びながら、自身の会社経営や書帝塾など幅広く活動されています。

そのため、Webライターで個人事業主として活動することを目標にしている方にとっても、有意義な情報を得ることもできます。

ライティング案件を紹介してもらえる可能性がある

書帝塾では、新規案件獲得が難しい初心者に対して、ライティング案件を紹介してもらえる可能性があります。

実際にどのようなサイトに掲載されるのかは不明ですが、書帝塾を運営している槙さんは「GENERAL CONSULTING GROUP(ジェネラル・コンサルティング・グループ)」を経営しているので、オウンドメディアなどのライティング案件を紹介してもらえるのかもしれません。

ライター業での累計売上達成を保証

書帝塾では、ライター業で累計金額が個人目標に到達するまで、営業サポートなどで案件を保証してもらえます。

まず入塾する前には、個人の目標を決めることからはじまり、講師である槙さんと個人的に打合せを行います。

そこでカリキュラムが個別に組まれて、受講金額が決まりますが、打合せのときに決めた目標金額に到達するまで、営業や添削をしながらサポートをしてもらえます。

成果がでない場合には返金保証あり

書帝塾では一定期間を経過しても結果がでない場合や、不慮の事故などで受講が継続できない場合には受講料を返金してもらえます。

この制度は、受講生の「結果を出したい」という思いを運営側が汲み取った措置であり、一生懸命に努力しても結果がでない人に配慮したものなので、とてもありがたいですね。

ただし、返金は「全額なのか、一部なのか」は入塾の際に確認しておきましょう。

無料メルマガを配信している

書帝塾のLINEアカウントから友達登録すると、392日間の無料のメルマガ講座を読むことができます。

無料メルマガは未経験や初心者の方が、高収入のWebライターになる方法について、実践で生かせるように具体的に解説している記事です。

入塾を迷っている方は、まず無料メルマガを読むことからはじめて、もっと学びたいと思えば運営者に相談してみましょう。

(参考サイト:Note まき|書帝塾X(旧:Twitter)まき|書帝塾

目標金額までは無制限の添削や案件獲得の営業サポートまでしてもらえるので、未経験の方でも安心して入塾できますね。

書帝塾のメリット・デメリット

書帝塾のメリットやデメリットについてご紹介します。

メリット①実践的なSEOライティングが学べる

書帝塾ではSEOライティングが学べるので、実践では文字単価5.0円の案件も獲得できます。

SEOライティングができない場合は、文字単価0.1円〜1.0円が相場です。

しかし、SEOライティングができるようになれば文字単価1.0円〜3.0円の案件がほとんどで、案件によっては文字単価5.0円もあります。

そのため、SEOライティングができれば収入も格段にアップするので、ぜひ習得したいスキルです。

SEO(エス・イー・オー)とは、「Search Engine Optimization(サーチ・エンジン・オプティマイゼーション)」の略で、「検索エンジン最適化」という意味です。

検索エンジンとは、キーワードを使って、探している情報をオンライン上から見つけ出すシステムで、日本ではGoogleやYahoo!などが有名です。

また、SEOライティングとは、キーワードを使って検索した情報の結果が、上位(1ページ目)に表示されるように行う施策のことです。

多くの利用者は、検索結果の1ページ目しか見ておらず、よほどのことがない限り2ページ目以降を見ることはありません。

そのため、執筆した記事を1ページ目に表示させる必要があります。

また、企業もSEO対策に力を入れており、企業案件の執筆をしてもらうライターはSEOライティングが必須という状況になってきています。

以上のことから、SEOライティングが学べる書帝塾では、Webライターにとって必要なスキルを学ぶことができます。

さらに、講師の槙さんはWebライターとして、SEO上位表示を113記事も獲得している方なので、キーワード選定や見出しの構成などとても勉強になる添削指導をしてもらえます。

メリット②スキマ時間で学べる

書帝塾の勉強スタイルは、オンラインテキストとオンライン動画なので、スキマ時間や自分の好きな時間に学べます

テキストでは10万文字を超えるボリュームがあり、30本の解説動画も収録されているので、勉強できる時間帯に合わせて好きな方を選んで学習できます。

また、動画は30分前後に収録されているので、少し時間のあるときや就寝前などに視聴することもできます。

私は、無料動画を視聴しましたが、穏やかな声で分かりやすく解説していました。

しかし、集中力が続かなければ動画だけでは聞き逃してしまうのでテキストと併用で勉強することをおすすめします。

メリット③質問や添削の返信がとにかく早い

講師に質問や添削をお願いしますが、とにかく返信が早いので、分からない状態が数日間も続くことがありません。

講師である槙さんの返信が早く、未経験や初心者にも分かりやすい説明や添削をしてもらえる上、自分でも気付かないクセやミスを指摘してもらえます。

そのため、新たな気付きや注意すべき点なども明確になり、スキルアップの足がかりになります。

また、入塾すると質問などはChatworkでやりとりしますが、他の受講生とも交流ができるのでモチベーションを維持できます。

どうしても一人で勉強すると、モチベーションが継続できなかったり、分からないところでつまずいて前に進まなかったりします。

しかし、グループチャットで講師や受講生の仲間とコミュニケーションが取れることで、問題解決もスムーズになり、「一人ではない」と安心できます。

デメリット①入塾には人数制限がある

書帝塾は講師が個別指導を行うため、人数制限を設けています

その講師とは運営者の槙さんのことで、直接添削を行ってもらえるのですが、添削にも限りがあるのでどうしても人数制限が必要になります。

そのため、入塾の際には事前審査があり、審査を通過した方のみが受講できる仕組みになっています。

やる気だけがあっても目標が明確でなければ、教えるにしても方向性が分からないので、応募する前にはあらかじめ「月にいくら稼ぎたい」などの目標を考えておきましょう。

デメリット②SNSやWebサイトでは受講金額は分からない

書帝塾をネットで検索しても、受講料が明記されていません

受講する際に講師と事前に打合せを行い、受講生の目標を確認し、そこではじめて受講料が決まります

そのため、「受講生が何を目標にしているか?」によって、個別指導の内容が異なるので、料金を公表することができないのです。

そして、料金は一括前払いになるので、料金については入塾するときによく相談してみましょう。

しかし他のスクールと違う点は、目標金額に累計で到達するまで寄り添って、何度でも添削や相談にのってくれることです。

多くのスクールでは、「ひととおり教えたから、あとは自分の力で頑張ってください」というスタイルなので、卒業生からすると実践中の添削や相談相手がほしいのが実情です。

そのことを考えると、書帝塾は実践中に目標金額までサポートしてくれるので、上記の悩みを解決しています。

同じような悩みや不安を抱えている方は、書帝塾の槙さんに相談してみましょう。

デメリット③自主性が必要

書帝塾では、より実践的なカリキュラムになっているので、自主性が求められます

他のオンラインスクールでは、事前にカリキュラムが組まれていることがあるので、自主性がなくても学ぶことができる場合があります。

書帝塾では講師と相談しながら、はじめに目標金額を決めるので、決めた以上は講師も目標金額を達成してもらうために真剣に指導します。

しかし、本人に自主性がなければ、「何が分からないのか?」「何につまずいているのか?」講師も分からないので教える方法がありません。

受講を決めたのなら最後まで自主性を持って、高単価なWebライターになれるよう頑張りましょう。

書帝塾の評判・口コミ

書帝塾の評判や口コミについて、悪い評判や口コミはありませんでしたが、少し気になる点がありましたので良い点と併せて紹介します。

良い評判・口コミ①書帝塾の無料メルマガは有料級

ほんとに有料級です。超上級ライター以外は全員、手にするべき」という書き込みがありました。

私も無料メルマガを拝見しましたが、とても役立つ情報が満載なので、今悩んでいることを解決する糸口になること間違いなしです。

LINEで友達登録して簡単なアンケートに答えるだけで、無料メルマガを見られるのでおすすめです。

そして、書帝塾が気に入ってさらなるスキルアップを目指す方は、個別指導の相談をしてみましょう。

良い評判・口コミ②成長させる速度が速い

「みんなはじめからできたわけではない。実績のない人もいて、成長させる速度が異常値、入塾して速攻で高額案件を受注できた人もいる」という書き込みがありました。

確かにみんなはじめからできたわけではありませんが、特に書帝塾の槙さんは、成長させることが上手なようですね。

気長にWebライターやマーケティングの勉強をする方は別として、すぐにでも収入を得たい方は、迷わず書帝塾の門徒をたたいてみてはいかがでしょうか?

きっと満足のいく結果が得られるはずです。

良い評判・口コミ③優しく丁寧な指導

「ロードマップ作成会に参加して、優しく丁寧に教えてくれて、たくさんの質問にも全部答えてもらえた。本気で頑張りたいと思う」という書き込みがありました。

これは運営者の槙さんが主催している「ロードマップ作成会」に参加された感想ですが、講師でもある槙さんの人柄が分かる内容です。

私もYouTube動画を視聴しましたが、優しい声で物腰の柔らかそうな印象を受けました。

いろいろな口コミを見ましたが、「優しく丁寧、細やかな添削」などの評価を得られているので、これは槙さんの人生経験や実績が後押ししている結果でしょう。

「Webライターに憧れるけど、文才がないから無理かな?」と悩んでいるなら、まずは書帝塾の槙さんに相談することをおすすめします。

悪い評判・口コミ①書帝塾の情報がないのが不安

「未来への投資として入塾したが情報が出回っていないのもあり、不安が沢山あるけど、立派なWebライターになるぞ」という書き込みがありました。

確かに、書帝塾の情報があまりないのですが、少ない情報をかき集めてよく見ると不安は解消されました。

講師の槙さんの経歴がスゴイことと、考え方にも変化があり、受講生に寄り添う指導を心掛けていることなどが分かります。

また、おおやけにしていないのは、何か運営側としての対策があるのかもしれませんね。

「おおやけにする=安全、おおやけにしない=危険」という先入観を払拭(ふっしょく)して、自身でしっかりとリサーチして、正しい判断をすることが大切です。

それでも不安な方は、X(旧:Twitter)で受講生の方々がつぶやかれているので、参考にしてみましょう。

https://twitter.com/kng19120518pk/status/1712447039014138073

悪い評判・口コミ②入塾したけどうまく活用できていない

物販とライターを並行していくのは難しい1つにのめり込むと1つのことしかできない。入塾したけど、いまだに添削いただけてないし、動画もテキストも1周しかできていない」という書き込みがありました。

これは、書帝塾が悪いというわけではなく、受講生の自己管理が不十分なことが原因で陥った状況ですが、2つのことを同時進行で進めながら入塾することは困難であるようです。

まずは自分のライフスタイルを把握して、ワークバランスをうまく取る必要があります。

その上で、「これならできる」と余裕を持って入塾すれば、このような状況にはならず、短期間でスキルを習得できたかもしれませんね。

「二兎追うものは一兎も得ず」ということわざにもあるように、何か一つに絞って学ぶ方が結果的に効率が良いかもしれません。

書帝塾を受講するまでの流れ

書帝塾を受講するまでの流れを紹介しますが、次の3つの方法があります。

どのサイトからログインしても、同じLINEの二次元コード画面に移動します。

Xの場合

上記X(旧:Twitter)のサイトからログインして、下図の画面が表示されたら、赤枠内のURLをクリックします。

Instagramの場合

上記のInstagramのサイトからログインして、下図の画面が表示されたら、赤枠内のURLをクリックします。

Noteの場合

上記のNoteのサイトからログインして、下図の画面が表示されたら、下にスクロールします。

少し下にスクロールすると、下図の画面が表示されるので、赤枠内の「書帝塾」をクリックします。

「無料メルマガ」を見るには、下図の青枠内の「無料メルマガ」をクリックします。

以上、3つのうち、どれからでも下図の「LINEの二次元コードの画面」に移動します。

LINEの画面が表示されたら、二次元コードを読み取って「友だち追加」をします。

「友だち追加」ができたら、LINEに表示される指示に従って進めば受講できます。

書帝塾に関するよくある質問

書帝塾に関するよくある質問についてご紹介します。

パソコンが苦手でも大丈夫でしょうか?

Webライターに必要なMicrosoft Word、Googleドキュメント、質問や情報のやりとりに使用するChatworkなど、入塾してから丁寧に教えますので問題ありません。

WEBライティングは未経験ですが私にもできますか?

未経験の方でも基礎からしっかり学べるようにカリキュラムを組みますので、ご心配ありません。また、講師が記事添削や質問にも丁寧にお答えしますので、安心してご入塾してください。

質問したいときは、どのようにすればいいのですか?

質問は、Chatworkというオンラインのコミュケーションツールを使って、講師と質疑応答を行いますのでChatworkからご質問頂ければ対応いたします。

書帝塾の評判:まとめ

この記事では、書帝塾の評判や口コミを解説してきました。

  • SEOライティングが学べる
  • 営業や単価交渉、マーケティングなど幅広く学べる
  • クライアントの立場で指導してもらえる
  • オンライン動画やテキストなので、スキマ時間や好きな時間に学べる
  • 個別添削指導は目標金額が達成するまで無制限で受けられる
  • ライティング案件を紹介してもらえる可能性がある
  • 一定期間内に成果がでなければ返金保証がある
  • 受講するにはLINEで友だち追加する必要がある

今回は、Webライティングのすべてをお伝えさせていただきました。本当に役立つ通信講座なので、ぜひ参考にしてください。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしてくれた方はRTいたします😊
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

かきすく編集部のアバター かきすく編集部 WEBライター・WEBディレクター

かきすく編集部。副業や在宅ワークでWEBライターに興味を持ってくれた方に、実体験の生々しい副業WEBライター体験談を解説。ウィビー助手はかきすく編集部の執筆をサポートする。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次